メモ帳

各種メモ代わり

新幹線で東京へ

2007-03-30 22:00:00 | Weblog
3月29日(木)10時からK県のTE高から20人ほど大学訪問。大学紹介等を頼まれていて、プロジェクタの調整等と思い30分ほど前に行くと、既に到着しており、紹介ビデオを見てもらっていた。最初の話では10時からビデオということであったので、だいぶ早めになっている。おかげでゆっくり説明しても11時前に終了。

11時15分にyに車を準備してもらうことにしていたが、電話で呼び出す。
というのが、3時から東京駅前で会議。それに間に合わせるためには11:42の新幹線に乗るしか方法が無い。11:17ののぞみであれば、大阪乗換え飛行機もありえない話では無いが、先に書いたように、最初の予定では11時前に終わるのはとても無理な予定だった。yに全日空ホテルの前まで送ってもらい、エスカレータをあがり、切符を発券して改札に行くと、17分の表示が切り替わるところだった。

yに教えられたサボテンの弁当を買って、改札へ。
JRで東京へ行くのは何年ぶりだろうか?
7~8年前か、御茶ノ水で10時の会議に行くためにJRで往復したのが最後ではないか?
いやいや、そういえば4年前ほどにジムの人と一緒になってJRで帰ってきたことがあったような・・・

と、まあ数年ぶりであることだけは確からしい!

狭い(飛行機よりは広いけど)座席に3時間半ほど座っているなんて、考えただけでムズムズしてくる。ビールで喉を潤し、弁当を食べると就寝の時間。醒めたり、うとうとしたりで、新横浜へ。残りは目を覚まし、意識を戻すための準備。

東京着15:06.会議は15時からであるが、15分ほど遅れることは連絡済。
中央郵便局裏の会場にはほぼ予定通りの時間に着いた。
勉強会の締めの会議。それにしても文系の人はよくしゃべる。

17時終了。千歳のホテルに寝に帰るというM氏と別れ、Iさん、Sさんと東京駅の2階の居酒屋通りで適当な店に入り込んで飲みだす。9時頃まで。

今日の宿は日本橋のTイン。日本橋にどうやって行く?と尋ねられて、???
近すぎるが、地下鉄では乗換えがどうのこうの。歩いたらと言われ、パソコンで道を探る。八重洲から高島屋・丸善の間の道を曲がれば駅が見えてくるような。

ということで歩き始める。それにしても今日の暑さは何だ!!!
薄手のコートを持って来ていたが、着るなんてとんでもない暑さ。後でニュースで知ったが25度を超えていたそうな。

高島屋近くの道は桜並木で、それが満開できれいだった。Iさん曰く、「音をたてて花びらが一斉に開いた」そうだ。