メモ帳

各種メモ代わり

仕事! 仕事!

2009-04-22 22:00:00 | Weblog
午後は業務部から頼まれた報告書の原稿整理。
ひとつ古いファイルを編集していたようで、
mからこっちの新しいファイルを編集してといわれ、
最初から編集しなおし(と言っても、まだほとんど編集していなかった)。

隣のセンターからアンケート用紙の例がほしいとの電話があり、送付。
マークシートの例も欲しいと電話があり、PDFファイルを送付。

編集した報告書の送付。

とか、何やかや、みっちり仕事をしたなぁ、という感じの半日、一日だった。

夕方から、教室の新人の歓迎会。
動(いぶり)にて

明日も1時限目が講義なので、街中のオフィスに泊まる。

音声ファイルの編集

2009-04-22 13:00:00 | Weblog
4月22日(水)
1時限目 講義、今日は忘れずにICレコーダで録音も。
帰り道、職場に寄るも、USBメモリ、別のものを間違えていて、
用をなさず。

研究室に戻り、ICレコーダから音声ファイルを吸い上げる。
moodleに上げようとするも、失敗。100MB以内という制限に引っ掛かっていた。
制限を変えれば済むかと思いきや、これは管理者に頼まなければ無理そうなので、
ファイルを分割することに。

さて、どのソフトで編集すればいいのだろう。
ICレコーダに添付のソフトは、
「Digital Voice Editor Ver.3.2」
「Sound Forge Audio Studio LE」
の2本。どうも後者が編集用らしい。

起動して、90分ほどのファイルを読み込ませて、とりあえず
半分当たりの切りの良いところで、前半部、後半部に分割し、
2つのファイにして、moodleにアップする。

moodleでクリックすると、100MB近いファイルを一旦
全部ダウンロードしないと再生が始まらない。
途中で再生が始まるようにするには、どうすればいいのだろう?