10月6日(水)晴れ
昨夜、買ったときに付いていたケーブルを、持ち運び用にmに買ってきてもらった
別のケーブルに交換してiPadに充電をかけて寝たが、やっぱり充電されていない。
ということはケーブルが切れているわけではなさそうだ。
ということは充電機というか、ACアダプタが壊れてる?ってことのようだ。
これって当然保証期間ですよね。どこに言えばいいのかな?
とりあえず、普通(でもないか、USB4口の)電源アダプタに挿しこんでいたら、
出かけるときには80%超えの充電量となっていた。
何も純正のアダプタを使わなくても充電できるんですね。
iPadの充電には通常のUSB給電の500mAでは充電できず、
純正のアダプタのように、2Aか1Aが必要かと思っていたが、
そうじゃないようだ。使わずにつないでおけば、普通のやつ
(多分500mA)でも時間をかければ充電できるらしい。
ということが分かった。
昨夜、買ったときに付いていたケーブルを、持ち運び用にmに買ってきてもらった
別のケーブルに交換してiPadに充電をかけて寝たが、やっぱり充電されていない。
ということはケーブルが切れているわけではなさそうだ。
ということは充電機というか、ACアダプタが壊れてる?ってことのようだ。
これって当然保証期間ですよね。どこに言えばいいのかな?
とりあえず、普通(でもないか、USB4口の)電源アダプタに挿しこんでいたら、
出かけるときには80%超えの充電量となっていた。
何も純正のアダプタを使わなくても充電できるんですね。
iPadの充電には通常のUSB給電の500mAでは充電できず、
純正のアダプタのように、2Aか1Aが必要かと思っていたが、
そうじゃないようだ。使わずにつないでおけば、普通のやつ
(多分500mA)でも時間をかければ充電できるらしい。
ということが分かった。