ホテルは駅前。
駅前には朝市があり、青函連絡船の摩周丸がある。
摩周丸、昼間は有料で乗船できるようだが、当然早朝はしまっている。
それでも船の横を散歩できるようになっている。
青函連絡船、30年ほど前に、函館から青森へ一回だけ乗ったことがあるが、
こんなに大きな船だったんですね。
地元の宇高連絡線もこんな大きさだったんでしょうか?
一回り小さかったような気もしますね。
外海と内海の違いでしょうかね。
朝市、観光客向けの海産物(カニ、イクラなど)だけでなく、
地元向けの市場もありました。これこそ本当の朝市でしょうね。
まだいい天気ですが、昼前から雨の予報。
今日の夜は函館山で懇親会ですが、函館の夜景見物は無理かな?
そろそろ朝食へ
函館本線の0マイル標
JR函館駅(ここも連絡船が廃止されて、立て直したのでしょうか?)
駅前には国道の0マイル標もありました。
北海道のすべてはここから始まる?
駅前には朝市があり、青函連絡船の摩周丸がある。
摩周丸、昼間は有料で乗船できるようだが、当然早朝はしまっている。
それでも船の横を散歩できるようになっている。
青函連絡船、30年ほど前に、函館から青森へ一回だけ乗ったことがあるが、
こんなに大きな船だったんですね。
地元の宇高連絡線もこんな大きさだったんでしょうか?
一回り小さかったような気もしますね。
外海と内海の違いでしょうかね。
朝市、観光客向けの海産物(カニ、イクラなど)だけでなく、
地元向けの市場もありました。これこそ本当の朝市でしょうね。
まだいい天気ですが、昼前から雨の予報。
今日の夜は函館山で懇親会ですが、函館の夜景見物は無理かな?
そろそろ朝食へ
函館本線の0マイル標
JR函館駅(ここも連絡船が廃止されて、立て直したのでしょうか?)
駅前には国道の0マイル標もありました。
北海道のすべてはここから始まる?