11月08日(木)
昨夜、自宅のメインPC(VISTA)を起動すると、
ウィルス対策ソフトが「有効期限が切れて、機能停止している」というメッセージが表示。
今朝動かした(一昨夜から動かしていたが)時は何のメッセージも出ていなかった。
アップデートしようかと思い、対策ソフトのサイトへ行こうとしても、
あやしいから繋がない方がいいよという意味のメッセージが表示される。
(これは誰が表示しているのでしょう? 同じ対策ソフトでしょうか?)
そもそも有効期限切れがおかしい!
タブレットでネットに接続して調べても対策ソフトの有効期限は切れていない。
ということはウィルスに感染して、それがもっと悪い所へ誘導しようとしているのかな?
ニュースになった「成りすまし」のような、もっと悪いウィルスでもダウンロードさせよう
としているのかな?
とりあえず昨夜はLANケーブルを外して寝る。
今朝起きて調べると、日付が狂っていた。2020年!
なぜ狂ったかは別として、これが対策ソフトが動かかなくなった原因だった。
年を修正すると、対策ソフトも起動してくれた。
それにしてもなぜ狂ったのでしょう?
一昨日は新しく導入した外付けHDDの設定、バックアップを
していましたが、日付を触ることは無かったはずですがね???
昨夜、自宅のメインPC(VISTA)を起動すると、
ウィルス対策ソフトが「有効期限が切れて、機能停止している」というメッセージが表示。
今朝動かした(一昨夜から動かしていたが)時は何のメッセージも出ていなかった。
アップデートしようかと思い、対策ソフトのサイトへ行こうとしても、
あやしいから繋がない方がいいよという意味のメッセージが表示される。
(これは誰が表示しているのでしょう? 同じ対策ソフトでしょうか?)
そもそも有効期限切れがおかしい!
タブレットでネットに接続して調べても対策ソフトの有効期限は切れていない。
ということはウィルスに感染して、それがもっと悪い所へ誘導しようとしているのかな?
ニュースになった「成りすまし」のような、もっと悪いウィルスでもダウンロードさせよう
としているのかな?
とりあえず昨夜はLANケーブルを外して寝る。
今朝起きて調べると、日付が狂っていた。2020年!
なぜ狂ったかは別として、これが対策ソフトが動かかなくなった原因だった。
年を修正すると、対策ソフトも起動してくれた。
それにしてもなぜ狂ったのでしょう?
一昨日は新しく導入した外付けHDDの設定、バックアップを
していましたが、日付を触ることは無かったはずですがね???