2月27日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
のんびり出勤していたら駐車場でmと一緒になってしまった。
水曜日の朝は娘を学校へ送っていて、異常なバスを見たとか。
西口からお山へ行く臨時バスが在らぬ場所を走っていたそうな。
きっと南北道路の大渋滞を見て、遠回りした方が速いと判断した
のだろう。
午後の会議の資料の検討、追加資料の作成をやっていると、
データ入力を頼んでいるmの友人がやってきて、謝金の書類作り。
ランチ後、その書類を持って定例会議。2分ほど遅れる。
秋に沖縄でやると言っていたシンポの案内が3月26日開催できた。
行ってみたいが、27日は朝東京で会議。
戻って便を調べるも、朝沖縄発では会議に間に合わない。
26日夜の9時に出れば11時過ぎには羽田とのmの声も。
魅力的で迷ったが、結局沖縄はあきらめることにし、
岡山・東京便の予約を決済する。
25日の問題の後始末で学部から質問が入りはじめる。
希望があればセンターでやらなきゃ行けないでしょうし、やりますよ
ということにし、業務部を離れる。
7階へ。約束していた9月卒業予定の4年生が来ていない。
時間は約束していなかったが、卒研だったら一日研究室へいるのが
普通であろう。という常識もなかなか通用しなくなった?
まあ、3月卒の連中が来なくなったので一番寂しい時ですけどね。
研究室に戻ると、mが電話を切るところだった。
ある学部長から電話とのこと。後始末の件だなと内容は想像がつく。
電話すると案の定、後始末でシミュレーション用のデータが欲しい
とのこと。
課長に電話して、これこれのデータが準備できるかと相談。
準備できるというので、業務部に舞い戻る。
同じ構内といっても片道10分弱かかるんですがね。年寄りには
いい運動です。
準備してもらった資料をチェックし、学部長へ電話。
データの受け渡しについて事務通しで相談してもらうことにする。
研究室に戻り、卒研生にメールし、呼び出す。
5時過ぎにやってくる。
この後期の成績訂正ができるのが明日まで、ということは実質今日中。
話を聞くと、秋卒業しても就職が難しいので、来春にするというので、
後期の単位は再履修してもらうことにし、来週のゼミの日程を約束する。
曜日をずらすとすぐに忘れてしまうので少し心配でもある。
mは会計の伝票作りに追われている。
新しいプリンタのドライバが入っていないので、
復活した?白黒プリンタへ印刷をかけるも、やっぱり紙詰まりが頻発。
結局、昨日1枚、今日1枚は印刷できたようだが、2枚「も」印刷させたので
また調子が悪くなったようだ。やっぱり駄目なようだ。
新しいプリンタのドライバを入れて印刷をかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
のんびり出勤していたら駐車場でmと一緒になってしまった。
水曜日の朝は娘を学校へ送っていて、異常なバスを見たとか。
西口からお山へ行く臨時バスが在らぬ場所を走っていたそうな。
きっと南北道路の大渋滞を見て、遠回りした方が速いと判断した
のだろう。
午後の会議の資料の検討、追加資料の作成をやっていると、
データ入力を頼んでいるmの友人がやってきて、謝金の書類作り。
ランチ後、その書類を持って定例会議。2分ほど遅れる。
秋に沖縄でやると言っていたシンポの案内が3月26日開催できた。
行ってみたいが、27日は朝東京で会議。
戻って便を調べるも、朝沖縄発では会議に間に合わない。
26日夜の9時に出れば11時過ぎには羽田とのmの声も。
魅力的で迷ったが、結局沖縄はあきらめることにし、
岡山・東京便の予約を決済する。
25日の問題の後始末で学部から質問が入りはじめる。
希望があればセンターでやらなきゃ行けないでしょうし、やりますよ
ということにし、業務部を離れる。
7階へ。約束していた9月卒業予定の4年生が来ていない。
時間は約束していなかったが、卒研だったら一日研究室へいるのが
普通であろう。という常識もなかなか通用しなくなった?
まあ、3月卒の連中が来なくなったので一番寂しい時ですけどね。
研究室に戻ると、mが電話を切るところだった。
ある学部長から電話とのこと。後始末の件だなと内容は想像がつく。
電話すると案の定、後始末でシミュレーション用のデータが欲しい
とのこと。
課長に電話して、これこれのデータが準備できるかと相談。
準備できるというので、業務部に舞い戻る。
同じ構内といっても片道10分弱かかるんですがね。年寄りには
いい運動です。
準備してもらった資料をチェックし、学部長へ電話。
データの受け渡しについて事務通しで相談してもらうことにする。
研究室に戻り、卒研生にメールし、呼び出す。
5時過ぎにやってくる。
この後期の成績訂正ができるのが明日まで、ということは実質今日中。
話を聞くと、秋卒業しても就職が難しいので、来春にするというので、
後期の単位は再履修してもらうことにし、来週のゼミの日程を約束する。
曜日をずらすとすぐに忘れてしまうので少し心配でもある。
mは会計の伝票作りに追われている。
新しいプリンタのドライバが入っていないので、
復活した?白黒プリンタへ印刷をかけるも、やっぱり紙詰まりが頻発。
結局、昨日1枚、今日1枚は印刷できたようだが、2枚「も」印刷させたので
また調子が悪くなったようだ。やっぱり駄目なようだ。
新しいプリンタのドライバを入れて印刷をかける。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます