メモ帳

各種メモ代わり

パソコン修理

2004-08-19 14:52:34 | パソコン、インターネット
1月から6月末まで半年間、中国から来ていた研究員のために
購入したパソコンをフォーマットして再利用しようとしたが、
画面に何も表示されない。

グラフィックボードを交換しても症状は変わらず!

どんな可能性があるのか悩んでいたら、
Fさんの説ではBIOSが飛んでるのでは?

そうか!その可能性もあるかということで、
購入したパソコン工房に持っていき、調査を依頼した。

でも、何で使わずにほっていたひと月ほどの間に
BIOSが飛ぶのだろう???

背振連山

2004-08-17 17:28:20 | Weblog
福岡の空家の空気を入れ替えようと
朝6時半には窓を全開にする。
2階の窓からは福岡市の南に屏風の様に
連なっている背振連山が斜め横から見た
形で見える。写真に撮ったがうまく絵になっているか?

里帰り

2004-08-16 23:00:00 | Weblog
16日
夏休みもあと二日。
今日から博多へ。
職場に忘れ物をとりに行き、
事務に「あれ今日は休みでは?」と言われつつ、
昼過ぎのレイルスターで博多へ。

母を見舞って夕方までダベる。
足がいよいよ弱くなっている。

夕方、兄に電話して空港で待ち合わせ。
ビールを一杯飲んで中州へ。
食事をしながら親戚の叔父の様態について話。
母にどういう風に話そうかと言ってる所に
母から電話。話題にしていた叔父が亡くなった
という訃報だった。

渋川海岸・宇野港

2004-08-15 20:00:00 | Weblog
15日夕方から渋川海岸まではなを連れてドライブ。
途中で、家内が「サウスビレッジ」で野菜を買いたいと
言い出して、少し寄り道。
サウスビレッジはペット持ち込み禁止というので、
中には入らず、外の野菜等の市場を見るだけにする。

渋川には5時過ぎに着くと海水浴客も帰った後で、
浜も静かになっている。

普段は無料の市営駐車場も、この時期だけは
有料(一日700円と書いてある)

一日700円は妥当かも(少し高めの気もするが)
知れないが、小1時間でも700円は、コイン駐車場
に比べて高すぎる!! とぶつぶつ言いながらも
他に止める所もなく駐車場に入る。

入るときに料金を徴収されなかったので、出る時に
徴収されるのかと思ったが、最終的には誰も徴収する
人がいなかった。(時間帯があるのでしょうね)

海岸への出口に一番近い所が空いていた。
天気もよく瀬戸大橋がきれいに見えている。

6時近くになると会社帰り?(今日は日曜日)の
若者たちというより女の子の2~3人組みが現れはじめる。

渋川から宇野へ。昔の宇高連絡船の桟橋跡が再開発された
Cucina di UNO! 横の芝生・ベンチで休憩。
日も落ち、気持ちよい風が吹いている。

さて、このときの写真を載せたいのだが、
成功するでしょうか?!

コインランドリー

2004-08-15 11:49:12 | Weblog
初めてコインランドリーに行った。
ホットカーペットの上敷き(約3畳)を洗濯せんと
近くのコインランドリーに行ってみた。

乾燥機が一つ動いているだけで誰もいない。
念のために洗剤も持って行ったが、自動的に投入されるそうで
不要だった。

洗濯機は大きさが5台程度。洗える量が異なり、料金が対応して異なっている。
電話で自宅にいる家内と連絡して結局900円の分に洗濯物を入れ、
ふたをロックして料金900円を投入すると、
自動的に選択が始まり、所要時間約30分が示された。

いろいろやっているうちに選択が終わり、さて乾燥。
大小2機種が4台+2台。後から来た客はみんな洗濯したものを
持って来て乾燥だけをやっている。(本日、曇り時々小雨)

大きさは小の方(100円10分)で十分だが、さて、何分かけるか?
完全に乾かすのが目的でないので、とりあえず300円投入し、
生乾きにして車に持ち込めるようにする。

途中でひっくり返す方が乾燥が早くなると注意書きに書いていたが、
本屋に行って戻ってきたら乾燥は終わっていた。

生乾きの暖かいのを車の後部座席にそのまま置いて、家に戻り
ベランダへ。

思ったより簡単だった!

都道府県コードと県庁所在地

2004-08-14 12:44:34 | Data
2001.09.18 修正
都道府県コード 都道府県名 県庁所在地 東経 北緯
1 北海道 札幌 sapporo 141.35 43.05
2 青森県 青森 aomori 140.75 40.8167
3 岩手県 盛岡 morioka 141.15 39.7
4 秋田県 秋田 akita 140.1167 39.7167
5 宮城県 仙台 sendai 140.8833 38.25
6 山形県 山形 yamagata 140.25 38.25
7 福島県 福島 fukushima 140.4667 37.75
8 茨城県 水戸 mito 140.4667 36.3667
9 栃木県 宇都宮 utsunomiya 139.8667 36.55
10 群馬県 前橋 maebashi 139.0667 36.3833
11 埼玉県 浦和 urawa 139.65 35.85
12 千葉県 千葉 chiba 140.1167 35.6
13 東京都 東京 tokyo 139.7667 35.7
14 神奈川県 横浜 yokohama 139.65 35.45
15 新潟県 新潟 niigata 139.05 37.9167
16 富山県 富山 toyama 137.2167 36.6833
17 石川県 金沢 kanazawa 136.65 36.5667
18 福井県 福井 fukui 136.2167 36.0667
19 山梨県 甲府 kofu 138.5833 35.65
20 長野県 長野 nagano 138.1833 36.65
21 岐阜県 岐阜 gifu 136.75 35.4167
22 静岡県 静岡 shizuoka 138.3833 34.9667
23 愛知県 名古屋 nagoya 136.9167 35.1667
24 三重県 津 tsu 136.5167 34.7167
25 滋賀県 大津 otsu 135.8667 35
26 京都府 京都 kyoto 135.75 35
27 大阪府 大阪 osaka 135.5 34.6667
28 兵庫県 神戸 kobe 135.1667 34.6833
29 奈良県 奈良 nara 135.8333 34.6833
30 和歌山県 和歌山 wakayama 135.1833 34
31 鳥取県 鳥取 tottori 134.2333 35.5
32 島根県 松江 matsue 133.0667 35.4667
33 岡山県 岡山 okayama 133.9167 34.65
34 広島県 広島 hiroshima 132.45 34.4
35 山口県 山口 yamaguchi 131.4833 34.1667
36 徳島県 徳島 tokushima 134.5667 34.0667
37 香川県 高松 takamatsu 134.05 34.3333
38 愛媛県 松山 matsuyama 132.75 33.8333
39 高知県 高知 kochi 133.55 33.55
40 福岡県 福岡 fukuoka 130.4 33.5833
41 佐賀県 佐賀 saga 130.3 33.25
42 長崎県 長崎 nagasaki 129.9167 32.8
43 熊本県 熊本 kumamoto 130.7167 32.8
44 大分県 大分 oita 131.6 33.2333
45 宮崎県 宮崎 miyazaki 131.4333 31.9
46 鹿児島県 鹿児島 kagoshima 130.55 31.6
47 沖縄県 那覇 naha 131.1769 39.18505

代行運転(岡山市)

2004-08-14 12:25:37 | Data
地方都市は車の代行運転が必須。大体の感覚で言うと、家に車を置いて、タクシーで飲みに出、タクシーで帰るよりは、近くの駐車場に入れて、代行で帰る方が安いか、トントンかという感じです。
タクシー会社がやっているのはちょっと高め(タクシー代が必要)ですが、安心できますね。家から飲みに出るタクシー代が基本料の1500円と比べて高いかどうか、時間との兼ね合いですね。

下の一覧で料金に「タクシー運賃」と書いていないところも、多分「通常タクシー料金」は必要だと思います。
詳細は各社にお問い合わせ下さい。


・下電タクシー 086-262-1144
10kmまで1500円、以後10kmごとに500円、車両預かり手数料1000円
営業時間:18:00~02:00


・旭タクシー 086-242-0001
10kmまで1500円、以後10kmごとに500円、車両預かり手数料1000円から
営業時間:18:00~02:00
JAL/JASマイレージ

・両備タクシーセンター運転代行部 086-227-6688
昼間:07:00-17:00
通常タクシー運賃+運転代行料
運転代行料:10kmまで1200円、以後10kmまでごとに400円、車両預かり、やっていない
夜間:18:00-02:00
通常タクシー運賃+運転代行料
運転代行料:10kmまで1500円、以後10kmまでごとに500円、車両預かり1000円から


人間ドック

2004-08-14 12:06:59 | Weblog
盆の中日というのに、人間ドックをやってるとは!
さらにその日に当たるとは! 今年はついてる?

さすがに受診者も少なく、8時45分集合で10時前には
検査終了。 朝食を食べても、検査結果の説明まで
2時間もある。

岡山駅地下街をぶらぶらし、本屋で雑誌を物色して
待合室へ戻る。

12時過ぎの予定だったが、戻って来た人からに
順番が繰り上がり11時半頃には検査結果の説明も
終わってしまった。

昨年も言われた眼圧。
年に一回くらいは眼下で診察してみてくださいとのこと。

今年初めて言われたのは尿酸値。
そういう年になったということでしょう。

自己負担:¥16,750

これから本当の夏休みが始まる。

温泉

2004-08-13 18:17:10 | Weblog
昼過ぎ、あまりの暑さに、温泉でも行くか?と
家内の車で出かけることにする。

最初は湯原温泉の南側にある真賀温泉でもと思ったが、
ナビに入力すると到着が夕方の4時半頃と表示され、
方針変更。近くの建部の「国際温泉会館」国際交流ビラへ。
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=133.54.33.3&lg=34.51.30.7&zm=10&smode=1
小1時間でつく。入湯料一人400円。
「かけながし」と書いている。ここは旭川に面しており、
その川原ではどうも今晩の花火の準備をしているようだ。

花火を知っていれば、もっと遅く来て、露天風呂からの
花火見物もおつのものだった。

風呂上りに生ビールを飲み、帰りは家内の運転。
盛況で買い物をして6時ごろに帰宅。