忍者学校の時間、平均台やハシゴ、すべり台などを広げてアスレチックコースを作りました。マットの所では「行きまーす!」とはりきって、でんぐり返しをしたり、平均台では両手を広げて真剣な顔でバランスをとりながら、そーっと渡ったりしていました。雨の日の楽しい室内アスレチック遊びが出来ました。
お部屋でコーナー遊びをしました。カプラやおままごと、粘土などの他に、今日はすべり台も用意しました。いつもはないすべり台に大喜び!順番を守り、楽しく遊んでいました。

たちばな組になって初めてのリトミックがありました。やすこ先生がドレミのカードを並べると、「次はファ、ソ、ラ~って続くんだよ」と音階がきちんとわかりました。くるみ組の時から取り組んできた成果ですね。次回は「ひげじいさん」に挑戦します。

どんぐり組の生活が始まって3日目。新入園児のお友達もボールやおままごと、車のおもちゃなど好きなおもちゃで遊ぶ時間が少しずつ増え、泣く時間が短くなってきました。0歳児からいる子は、泣いている子の頭を撫でてあげたり、おもちゃを貸してあげたりしている姿も見られます。保育園が大好きになるように、楽しい雰囲気で過ごしていきたいと思います。

朝、一人ずつ名前を呼んでお返事をしています。新入園児の子も少しずつ涙が止まる時間が増えてきて、全員でイスに座っています。「お返事上手だね~!!」と褒められるとみんなニコニコ!!元気いっぱいの楽しい園生活にしていきたいです。
