ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

いらっしゃいませ~

2016-09-06 15:41:02 | どんぐり組
果物を並べてお店屋さんごっこが始まりました。
店員さんとお客さんに分かれ、「いらっしゃいませ」「メロン下さい」「バナナもどーぞ」と笑顔で接客できました。
お友達とのごっこ遊び、楽しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園のお友達と交流会

2016-09-06 15:20:47 | たちばな組・くるみ組
稲取幼稚園へ遊びに行ってきました。
くるみ組は西町の老人会の方とおはじきやお絵描き・お手玉などを教えてもらい一緒に遊びました。
最初はどう接していいかわからず、「おじいちゃん、おばあちゃん、いない…」と言っていた子も、お友達が遊んでいる輪の中に一緒に入って行き、おじいちゃんやおばあちゃん、幼稚園のお友達と仲良く遊べるようになりました。
たちばな組は東町の公民館で東町の老人会の方とはんまーさま作りをしました。はまゆうの葉でおさむらいさんやイカ・サンマなどを作り、「イカやサンマになってござらっしぇーよ」と海に流しました。
郷土に昔から伝わる行事にこれからもたくさん触れていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガーできた!

2016-09-06 15:14:50 | さくらんぼ組
粘土遊びをしました。
かたつむり・こんぶのおにぎり・ハンバーガーなど、ちぎったり伸ばしたりおだんごにしたりして、大きな固まりから自分の身近な興味のある物を次々と作り、粘土板の上に並べていました。作りながらのお話もはずんでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を込めて

2016-09-06 13:49:26 | いちょう組
「“いただきます”はありがとうの気持ちを込めて言うんだよ」と話しました。
話を聞いてから、ただ大きな声で言う子はいなくなりました。“いただきます”“ごちそうさまでした”は感謝の気持ち。いつも忘れないようにしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シール貼れたかな?  たちばなクラブ

2016-09-06 13:04:44 | 支援センター
9月になり新しいシール帳になりました。
「今日はお月さまだね」とシール帳の絵に合わせてお月さまのシールを上手に貼っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする