幼・小・中・高の先生が保育体験に来てくれました。「小さくて可愛いな~」と先生がたくさんスキンシップをとってくれたので、あっという間に仲良しになりました。給食の時間も「先生、美味しい?」「はい、食べてね。」可愛い会話がたくさん聞こえてきました。
折り紙で作った彦星様と織姫様に顔を描き、お願い事を書いて笹に飾り付けました。「ごはんとからあげを食べて大きくなりたい!」「大きくなったらプリキュアになりたい」と、それぞれお願いしました。「叶うといいなあ」と笹をじっと見つめていました。
『くだものさん』の絵本を読みました。「くだものさん、なあに?」の問いに「りんご!!」「もも!」と楽しく答えました。少しづつ集中して、絵本を使った活動ができるようになってきて、成長を感じます。
稲取では8月7日が七夕です。今日はこより作りから始まり、七夕飾り、短冊に願い事を書きました。 こより作りはまず、三角に折ってねじねじ…慣れてくると細く作れるようになりました。七夕の飾りにはそれぞれに意味があり、織姫様・彦星様がしっかりと会えるように、ちょうちんを沢山作ってくれました。 大事なお願い事は、学習でやっているひらがなを思い出しながら書く姿が見られました。
みんなの願い事叶うといいね。
みんなの願い事叶うといいね。