郷土かるたに出てくるお話が載っている絵本を読んでみました。
今日は“モリアオガエルのたまご“です。1つの泡の中の卵の数を聞くと「そんなにいるの!?」「ヘビにたべられちゃうのか・・・」と話していました。
欠席者 1名(病院)
郷土かるたに出てくるお話が載っている絵本を読んでみました。
今日は“モリアオガエルのたまご“です。1つの泡の中の卵の数を聞くと「そんなにいるの!?」「ヘビにたべられちゃうのか・・・」と話していました。
欠席者 1名(病院)
1か月に1度の身体測定をしました。身長計、体重計をセットすると「ぼく大きくなった」「ぼくの方が大きいよ」と身長や体重を比べて“大きい”“小さい”と話していました。
欠席者 黄1名(私用) 赤1名(私用)
給食の時間、机の上の自分の持ち物を綺麗に整頓しようが目標です。ナフキンの外にはみ出さないように箸箱は上と気を付けたり、「こうだよね~」「そうそう!ピンポーン!」と友だち同士で確認しあっています。
欠席者 0名
給食の時、「手を合わせましょう」と声をかけると「パチン!」と言いながら手を合わせられるようになってきました。「いただきます」を言い終える前にフライングで食べ始めちゃうこともありますが、ご挨拶上手になりました。
欠席者 1名(私用)
*ごはん、梅干し(今日は今年できたばかりの梅干しをご飯にのせました。自分たちが手をかけた食べ物を楽しみにしているたちばなさん。できたての梅干しの香り、酸っぱさを感じることが出来たかな?)
*もやしのナムル
*鶏肉のごまみそ焼き
*かぼちゃの甘煮
残食0