![タモのボウル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/4f/1ca93adcea82945e11895093356c8c6c.jpg)
タモのボウル
久々にボウルを挽いてみました。材料はターニングを始めた頃に手に入れたタモ材です。もうか...
![がらがら 完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/df/cbff07fbaa69c4507b34b623aa265956.jpg)
がらがら 完成
裏返して2本ずつ接着し、大きめの鈴を中に入れます。今度はバラスことがないので、接着剤を全面に塗布してしっかりと接着してターニング開始です。 鈴を入れて回すとうるさいと思ってい...
![がらがら](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/a7/d842b60a8e26410eeb29804737f37c47.jpg)
がらがら
久々簿に鈴が入った、転がして遊ぶがらがらを作って見ます。ブナ角材30mm×120mmLを4本準備し、その端の方だけに...
![ガラガラ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/01/cac2bc19c31ee8495547085c0b86e52f.jpg)
ガラガラ
超小型のガラガラを作ってみた。材料はブナ、仕上げはビーズワックスです。息子の長女にプレ...
![一輪挿し完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/44/d120c8ad132993a09c23c2193500bd63.jpg)
一輪挿し完成
バーニングペンで小口を焼き、模様をつけました。 ウレタン塗料で仕上げました。食卓に丁...
![一輪挿し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/45/37770daedf0ee1983639dcc33e093820.jpg)
一輪挿し
久々にウッドターニングで遊んでみました。桜の枝で一輪挿しの製作です。先ずはチャッキング...
![糸引き独楽-完](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/a5/9319e8ed220c765341505ba08b3e72de.jpg)
糸引き独楽-完
今日は秋晴れで清々しい。工房も涼しくなったので、独楽を回すテーブルを追加製作したのです...
![糸引き独楽-3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/05/6dd231180d35525774ae1395fd20d227.jpg)
糸引き独楽-3
糸を引張るハンドルの製作。これも栗です。太さは適当で・・・。 独楽の軸に紐を通す穴2mm...
![糸引き独楽-2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/63/9ac89ab1d6eee32d7571d1cfdd8be516.jpg)
糸引き独楽-2
独楽の軸が入る穴をあけます、直径8mm。 糸を通す穴は20mm。フォスナービットで8mmの穴に直交するように明けます。 次の工程に進みたかったのですが、先週買ったPCのデス...
![糸引き独楽-1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/c2/9be923d17c18721e341efa93c0c1a4ff.jpg)
糸引き独楽-1
出張から帰り、残務を処理して夕方時間が取れたので独楽の続きです。独楽本体を保持するハン...