
ねじりん棒-14
バンタムチャックを広げることにより、スクリューチャックを20mm偏芯させます。このチャック...

ねじりん棒-13
レッドオークで作ったお皿。この内側に模様を彫りこんでみたいと思います。以前紹介した自作...

ねじりん棒-12
お皿の材料はレッドオーク。自作の特殊エキセントリックスクリューチャックで外形を削り出します

ねじりん棒-11
呑み会が2日続き少しお疲れモードなのですが、家に帰ればそんな事は吹き飛ぶのです(^^)。さて...

ねじりん棒-10
ボスをパーティングツールで切断。ø15mmの差し込んだ凸の部分まで切り込み、回転を止めてからワークを引き抜くのです。こうすればワークが飛ぶことは無い

ねじりん棒-9
掴みなおして内側をターニング。何回やってもこれは緊張しますね。扇風機に指を突っ込むよう...

ねじりん棒-8
今日は千葉大の松戸キャンパスに行ってました。もちろん仕事で、駅から歩きで暑かったなぁ~。さてさてねじりん棒ですが、掴み代になるボスを接着して次のステップに繋げます。これはねじりん棒...

ねじりん棒-7
よく研いだガウジで表面を仕上げ、ねじりん棒を差し込むø15mmの穴と切断代を作ります。今日は久々の青空ですが湿度が高く、工房にい...

ねじりん棒-6
今日こそは海部に行こうとスペシャルの鉤を作っていたのに、台風のような天気で海部川は濁流...

ねじりん棒-5
古典的な形状をしているので、あんまり好きじゃないんだけどステインで煤けた色にしてみた。...