コカリナ完成
図面通りに罫書いて穴あけです。量産するにはテンプレートの制作が必要かな。 リップの溝...
コカリナー1
もう何年か前の事だが、ビッグサイトの環境関連展示会で偶然に目にしたコカリナ。作ってみたいと思ってたけど寸法が分からないので困っていたところ、Netで「コカリナの音響特性」と云う文献...
石鹸置き
ちゃぶ台作りでできたヒノキの端材で作った石鹸置き。作り方・図面は「Craft House まな」に...
お鏡餅のメンテナンス
鏡餅の橙が退色して来たのでメンテナンスです。記憶では3年ほど前に檜で作った筈。 もちろ...
フェイスガード
いつの間にかフェイスガードの調整ノブを紛失してしまった。 で、5mm厚のアルミでピニオン...
山茶花と栗
伐採現場から貰って来た山茶花と栗をチェンソーで解体。 バンドソーで円盤にします。 ...
Christmas tree
完成です。直径100mm、高さ190mm。 水玉模様はSUSのパイプを使って夜勤し アクリルペイ...
Christmas tree-1
先週作ったテンプレートを使って、ツリーの制作に掛かります。材料は桜材。先端の2mm部分が星型になります。 テンプレート1から順次形を整えます。 最後の3で星型の完成です...
星型のテンプレート-2
貼り絵に沿って切断後、ヤスリで仕上げます。 星の直径11mmから38mmまでの4種類が完成。 ...
星型のテンプレート-1
明日から12月。いつものようにツリーの制作に入る月ですが、トップに飾る星の形を正確に作り...