KUでの朝マヅメにあえなく激沈されてそのままいつもの堤防に移動。
皆で、暖かいラーメンやコーヒー、カステラでしばし歓談。
その後、夕マヅメまで時間があるため車内でZzzzz
午後2時よりテトラ側でフカセを始めるがアタリは2回だけ…ふぅ~
どうも、ヘダイも終わってしまったようじゃのぅ。
そのまま4時半よりアジフカセにチェンジじゃ!
堤防上は釣人で満杯状態になっとる。
地元の方の話しでは、5時を過ぎるまで釣れないよ!とのこと。
にもかかわらず、隣の渡り鳥Gはドリャー!とサビキを元気良く投げ続けとる。
5時のチャイムが鳴った頃からこちらも真剣に始めると…
第1投目にウキがなじんだところで、ツンツンと軽く誘っていたらいきなりゴンゴンと強烈なアタリが来た♪
これはデカイぞ!!!デカアジか?それともサバ?
なかなか魚が浮いてこん!
テトラ付近で潜り込まれそうになるのを強引に抜きあげると目測尺アジ!
オー!新年早々尺アジか
(家に帰って測ったら29cmじゃった)
2投目も頻繁に誘いをかけると…ガッツン♪
これも25cm超じゃ!
その後も続いて釣れるアジはほとんどが25cm超とデカアジばかりじゃ!
1時間で約10尾、入れ食いとまではいかないが1尾1尾がいい型だからたまらん♪
しかし、周りはそれほど釣れてないようで地元の方も渋いと言って帰って行った。
さらに6時過ぎに突然の夕立(こんな予報聞いてないぞぉ)。
隣の渡り鳥Gも、戦意喪失してトボトボと哀愁を漂わせて帰って行った
車に戻り合羽を着込んで再開すると、食いは多少落ちたがいいサイズが上がって来る。
周りが沈黙している中、誘いを頻繁に掛けてアタリがあった時の感じはたまらんのぅ!
8時過ぎにizuっちがコマセ切れで終了したためどうしようかと思っていたら
偶然にも1年ぶりの釣り友が釣座を探してやって来たのでこちらも釣座を譲って終了。
釣果は3時間ほどで25尾、そのうち25cm超が14尾も。
ウ~ン!いい初釣りじゃった♪
今回の釣果 アジ 55尾 KU港15cm~20cm 30尾
某堤 21cn~29cm 25尾
本年 アジ 総釣上数 55尾 (14cm以上のみ)
左がKU釣果、右が某堤釣果
皆で、暖かいラーメンやコーヒー、カステラでしばし歓談。
その後、夕マヅメまで時間があるため車内でZzzzz
午後2時よりテトラ側でフカセを始めるがアタリは2回だけ…ふぅ~
どうも、ヘダイも終わってしまったようじゃのぅ。
そのまま4時半よりアジフカセにチェンジじゃ!
堤防上は釣人で満杯状態になっとる。
地元の方の話しでは、5時を過ぎるまで釣れないよ!とのこと。
にもかかわらず、隣の渡り鳥Gはドリャー!とサビキを元気良く投げ続けとる。
5時のチャイムが鳴った頃からこちらも真剣に始めると…
第1投目にウキがなじんだところで、ツンツンと軽く誘っていたらいきなりゴンゴンと強烈なアタリが来た♪
これはデカイぞ!!!デカアジか?それともサバ?
なかなか魚が浮いてこん!
テトラ付近で潜り込まれそうになるのを強引に抜きあげると目測尺アジ!
オー!新年早々尺アジか

2投目も頻繁に誘いをかけると…ガッツン♪
これも25cm超じゃ!
その後も続いて釣れるアジはほとんどが25cm超とデカアジばかりじゃ!
1時間で約10尾、入れ食いとまではいかないが1尾1尾がいい型だからたまらん♪
しかし、周りはそれほど釣れてないようで地元の方も渋いと言って帰って行った。
さらに6時過ぎに突然の夕立(こんな予報聞いてないぞぉ)。
隣の渡り鳥Gも、戦意喪失してトボトボと哀愁を漂わせて帰って行った
車に戻り合羽を着込んで再開すると、食いは多少落ちたがいいサイズが上がって来る。
周りが沈黙している中、誘いを頻繁に掛けてアタリがあった時の感じはたまらんのぅ!
8時過ぎにizuっちがコマセ切れで終了したためどうしようかと思っていたら
偶然にも1年ぶりの釣り友が釣座を探してやって来たのでこちらも釣座を譲って終了。
釣果は3時間ほどで25尾、そのうち25cm超が14尾も。
ウ~ン!いい初釣りじゃった♪
今回の釣果 アジ 55尾 KU港15cm~20cm 30尾
某堤 21cn~29cm 25尾
本年 アジ 総釣上数 55尾 (14cm以上のみ)
左がKU釣果、右が某堤釣果
