薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

綿の花が咲きました。

2016-07-14 19:35:11 | 日記
春に種を蒔き、3個の芽が出たので大中小の鉢に入れて育てていたところ、鉢の大きさに合わせたように苗が、大中小と育ちました。
こんな育ち方をした苗を花はいつ咲くのだろうと眺めていたところ、今日大と中の鉢に花が1輪ずつ咲きました。
形は少し小ぶりですが、まるでオクラの花にそっくりで可愛らしく優しげな花に一目ぼれ・・・今度は綿が出来て行く様子を観察できそうで楽しみが増え嬉しいです。
雨上がりの今朝ウォーキングに出かけ、アスファルトの道路をぴょんぴょん跳ねる1㎝位の物体に遭遇、しゃがんで目を凝らしてみたところ蛙でした。
数が半端じゃなく多く、歩いていて踏みつぶしそう・・・アマガエルはこれより数倍の大きさがあり、我が家にも沢山いますが、この蛙はあまり見たことが無く名前もわかりません。
田圃に水があり稲の植わっている道路により多く発生していたようでした。
この蛙なんていう名前なんだろうな?これで大人なのかしら?と考えながらのウォーキングとなりました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 免許の書き換え | トップ | フラワーパーク江南と河川環... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実になって欲しい (neko)
2016-07-14 19:58:31
綿の花、実になって欲しいですね。

一度だけ作った事があります。
真っ白い綿を雨で汚くした記憶だけ残っています。
鉢植えだからこんなことにはなりませんね。
返信する
綿の木 (まめ子)
2016-07-15 07:23:41
私も昨年孫が学校で種をもらってきたので作りました。

いっぱい綿ができました。
乾燥させてドライフラワーとして飾ってあります。

その他利用方法を知らなくて倉庫にいっぱい残っています。

今年は蒔かないつもりでしたが、いっぱい生えてきました。
見た感じがオクラそっくりだったので喜びました。(オクラが自然発芽したと)
オクラはなかなか芽が出ないのです。

いもこさんはどんなふうに利用されるか楽しみにしています。

1本だけ残してあります。あとは全部撤去しました。
返信する
実になって欲しい (いもこ)
2016-07-15 08:36:11
nekoさん おはようございます。

綿の実が付いた鉢植えを、どこかのお料理やさんで見かけたことがあり、それ以来観賞用に栽培してみたいと思っていたところ、まめ子さんに種をいただけたので蒔いたところうまく発芽、花が咲くまでになりました。

雨が降れば家の中へ取り込み、実のなるのを楽しみにしています。

返信する
綿の木 (いもこ)
2016-07-15 08:39:23
まめ子さん おはようございます。

頂いた種が花を咲かせるまでに育ちました。

優しい色の可愛らしい花に感激、この上にあの白い綿の実が付けば万々歳

どんな風に利用できるのでしょう?

先ずは、綿を木にならせたまま鑑賞用にしたいと思っています。
返信する

日記」カテゴリの最新記事