昨日に引き続き朝から庭仕事をする。
朝一番の仕事はクリスマスローズに日よけを作る事とし、古いスダレが残してあったのでそれと支柱を用いて、風通し良く直射日光を遮るよう工夫して作った。
大きな風が吹けばあっけなく吹き飛ばされるだろうが、少々の事なら大丈夫?これで暑さに弱いクリスマスローズを守ることが出来るだろう。
これを終え
保存してあった宇宙芋に芽が出てきたのでプランターに植え
秋に咲く菊とプレクトランサスの挿し芽、まめ子さんに頂いたオステオスペルマムの苗を植え
nekoさんに頂いたハイビスカスの原種ロバツスとブルースターの種蒔きをした。
植え替えや種まき、挿し芽には新しい土を使うから古い土が出る捨てるのが勿体ない」とつぶやくと増し土にすれば良いだろうからと、主人が篩にかけて土を再生してくれ大助かり・・・
次に蒔く種クリトリアと綿、朝顔(スプリットペタル)を水に付け芽が出るのを待つことにし、これを今日の庭仕事の〆とした。
庭仕事をする前にまめ子さん宅へ出かけ、沢山の野菜を頂いてきました。
今日はこの中のほうれん草を茹で胡麻和えにして食しました。
菊の挿し芽をしているときに、前の畑のKさんが「エンドウを積みにおんさい」と声をかけて下さったので、行って沢山摘んできました。
みなさんから色々野菜を頂き、美味しく食させていただいております。
ごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/fb0f1db40c16e6ce65e627773f64cae8.jpg)
大きな風が吹けばあっけなく吹き飛ばされるだろうが、少々の事なら大丈夫?これで暑さに弱いクリスマスローズを守ることが出来るだろう。
これを終え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/26543f993b8445b482a7fdbccf897fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/6941272176d75a2de750c098b1ea805e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/0b40e03712a0812899fa96f08379e263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/0936597ef12a74eeb9f79e9822bda1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/f284f9f03f3337897508bab016878895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/8ecbf893c37f14ba3298d978b95ecf1c.jpg)
今日はこの中のほうれん草を茹で胡麻和えにして食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/23f844145be64db62ccf107061dc0ebb.jpg)
みなさんから色々野菜を頂き、美味しく食させていただいております。
ごちそうさまです。
スイスチャードの刻んだ葉っぱ入りの卵焼き。
まめこさんからの頂戴品で作るならこの2点が私の献立です。
感心しながら見せていただきました。
これだけのことを書くのは大変だったことでしょう。
宇宙芋、ありがとうございます。今年は全滅でしたのであきらめていました。
また作ります。
>セロリとタマネギ入りのスープ。<
>スイスチャードの刻んだ葉っぱ入りの卵焼き。<
>まめこさんからの頂戴品で作るならこの2点が私の献立です。<
卵焼きの事は教わって来ましたので、これは今晩作ってみようと考えておりました。
ここへnekoさんお奨めのスープを加えます。
ヒントをありがとうございました。
昨日は沢山のお野菜をありがとうございました。
あれこれ頑張りましたので、今日はぐずついたお天気で骨休めが出来バンザイです。
宇宙芋、昨年スズメウリを作っていた場所を宇宙芋に提供しました。
所詮プランターでの栽培だから大きな芋は期待できませんが、数で勝負します。