goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

庭仕事

2019-05-28 07:51:25 | 日記
今日も真夏日になった。5月としては異例の連続真夏日である。この暑さでは熱中症が心配で陽当たりが良い畑には行けない。そこで、午後2時ころからは風通しが良く日陰が出来る庭で片付けなど庭仕事になった。

花壇の代わりになっているプランターから終わった草花や雑草を抜き、苦土石灰を入れて、深くまで耕した。

毎日生搾り野菜ジュースを作るので、その搾り滓を入れて堆肥を作る小さなコンポストが一杯になったので、廃液を抜いて、中身を大きなコンポストに移した。中身は発酵してないのて、米糠を撒いて、切り返しをした。コンポストの廃液は肥料になるので廃液を抜いて、タンクに入れて保存した。

苺のランナーが出てきたので、苗を活着させるポットに土を入れて育苗する用意をした。


玉葱の収穫と大蒜の吊るし干し

2019-05-26 07:59:38 | 日記
玉葱と大蒜を10個ずつ収穫して、近くに住む親戚と息子の家に届けた。

玉葱の球根の大きいのは直径が10cmほどあり、大きさも重量も十分と思われる。新玉なので甘味があって美味しい。

大蒜は人により好みがあるので、食べるかどうか聞いてみたら、料理に結構な量を使うとのこと、喜ばれた。

大蒜の残りは葉鞘部を5cmほど残して切り落として持ち帰った。ネットに入れて倉庫の軒下に吊るし干しにした。ここなら日は当たらないし、風通しも良い。

収穫

2019-05-25 07:48:57 | 日記
玉葱・ブロッコリー・空豆を収穫した。

玉葱はノンクーラーと言う品種であるが、球根が大きくなって来たので、お試しに収穫した。大きいものは直径が10cmほどあり、大きさは十分である。茎葉が倒れたら全数収穫する。

ブロッコリーは暑くなったので、側花蕾の生長が非常に速い。側花蕾を収穫した。

空豆は2株の茎葉が黄変して莢の筋の色が黒っぽくなって来たので収穫した。莢を向いてみると豆のフンドシと言われるところが黒くなっている。ほぼ熟している。

収穫

2019-05-24 17:08:03 | 日記
大蒜・分葱を収穫した。

大蒜は茎葉が枯れ来たので、掘り出した。根を切り落とし、葉鞘部を20㎝ほど残して切り落として、そのまま畑で干した。

分葱は茎葉が枯れたので、掘り出した。次の栽培の種にするので、干した。