大根は9月中旬に播種して、すぐに発芽、順調に生長して、今月中旬に間引きして追肥を施した。間引き後は急に生長が進み、本日畝から防虫ネットとトンネル支柱・マルチを外して、追肥を施した。大根はまだ細いが正月には収穫出来そうである。
続いて、ツルムラサキを収穫して、樹を撤収した。ツルムラサキは7月中頃から収穫が始まり、約3ケ月間収穫が続いた。幸い栄養価も高く、真夏の暑い葉物野菜が無い時に、重宝であった。
採りたてをお浸しで鰹節と醤油で食べたり、茹でて細かく切ってポン酢を掛けて食べたり、あるいはベーコンと一緒に炒めたり、好み寄っていろいろに料理して食べた。
季節が変わりいよいいよ涼しくなって収穫間隔が長くなって終盤を迎えた。最後の収穫は脇芽が短いが茎が太く葉が大きい。やや硬そうである。最後に支柱を外し、樹を抜いて撤収である。
最後に、赤芽芋という品種の里芋を1株収穫した。今宵豚汁を作るのに必要な量だけ収穫した。この赤芽芋は他の品種と比べて子芋の数が少ないが、その代わりに親芋も美味しく食べられる。
続いて、ツルムラサキを収穫して、樹を撤収した。ツルムラサキは7月中頃から収穫が始まり、約3ケ月間収穫が続いた。幸い栄養価も高く、真夏の暑い葉物野菜が無い時に、重宝であった。
採りたてをお浸しで鰹節と醤油で食べたり、茹でて細かく切ってポン酢を掛けて食べたり、あるいはベーコンと一緒に炒めたり、好み寄っていろいろに料理して食べた。
季節が変わりいよいいよ涼しくなって収穫間隔が長くなって終盤を迎えた。最後の収穫は脇芽が短いが茎が太く葉が大きい。やや硬そうである。最後に支柱を外し、樹を抜いて撤収である。
最後に、赤芽芋という品種の里芋を1株収穫した。今宵豚汁を作るのに必要な量だけ収穫した。この赤芽芋は他の品種と比べて子芋の数が少ないが、その代わりに親芋も美味しく食べられる。