387.マティスのデッサンについて
私は少し前に、国立新美術館の『マティス 自由なフォルム』という展覧会について、このblogに文章を書きました。 https://blog.goo.ne.jp/tairanahuka...
386.『トムは真夜中の庭で』、小林孔先生のこと
このところ、忙しくて思うように展覧会に出かけられません。 案内状をいただいた方には失礼をしてしまっていますが、ご容赦ください。 昨日は休日でしたが、来年度の教科書の選択に関わる事務...
385.『ことばと思考』『英語独習法』(今井むつみ)を読む
今回は、認知科学、特に認知心理学、発達心理学、言語心理学の分野の研究者である今井 むつみ...
384.高島 芳幸 展(SPC GALLERY)について
高島 芳幸さんが日本橋兜町の「SPC GALLERY」で個展を開催しています。 https://spc.ne.jp/spcblog/20240523-3873/ この展覧会から、...
383.NHKアカデミアの斎藤幸平、晩年の梅原猛について②
前回、ご紹介した斎藤幸平さんの講義『NHKアカデミア』が完了しました。 30分番組の2回連続の...
382.最近の出来事と、晩年の梅原猛について①
私は社会的な問題に疎い人間ですが、最近のニュースで「このリアクションはないだろう!」と...
381.中教審にひとこと、村上RADIO『小澤征爾さんの遺した音楽を追って』
はじめに、「教員の働き方改革」の話題について、少しだけ書いておきます。 文部科学省の中教...
380.ステラ、オースター、ベッツ逝去、『Living』、『魔の山』に関するお知らせ
はじめにお知らせです。 NHKの「100分de名著」ですが、今月はドイツ出身の文学者、トーマス...
379.『勉強の哲学』千葉雅也を読む
今回は言葉について考えることになりそうなので、最近の話題として次の言葉を見ておきましょ...
378.『マティス展』と『ブランクーシ展』について
国立新美術館の『マティス 自由なフォルム』とアーティゾン美術館の『ブランクーシ 本質を...