高速道路花壇愛護会 2014-06-09 | 自然とのふれあい 福島西ICで3年前に事故が発生したのを機に、ネクスコ東日本と地元行政区との接触により高速道路法面の一部を解放して花壇を設置することになった。 花壇はネクスコ東日本が1千万円で造成して、80万円相当の樹木植物の提供を受けて、今回我々の町内会が「高速道路花壇愛護会」を結成して管理運営しることになった。 さ~て、50mのり面に30種類程の花木花苗を植栽したが果たして枯らさずに育てられるかとなった。 « 夏野菜 2014 | トップ | 物置 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 NEXCOさんがそんなことをされているとは!(@_@) (どどんぱ) 2014-06-14 17:31:22 NEXCOさんがそんなことをされているとは!(@_@)先ずは会の発足おめでとうございます。<(_ _)>枯れないことをお祈りしますが、冬季に散布する融雪剤がカギを握りそうな気がしますね。中央分離帯の植栽は枯れ気味ですよね。(>_<) 返信する どどんぱさん おはようございます (mixtukuGG) 2014-06-17 08:13:37 どどんぱさん おはようございます3年前大型トレーラーがICのループを曲りきれなくて、我々町内の側道に横転した事故がありその補償として湧き上がった話で、ネクスコからの提案のようで毎年10万円の援助金までが付いてます。それに、町内会には県造園建設業協会の事務所があり、今回の植栽も協力を受けているので何とかなるでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
先ずは会の発足おめでとうございます。<(_ _)>
枯れないことをお祈りしますが、冬季に散布する融雪剤がカギを握りそうな気がしますね。
中央分離帯の植栽は枯れ気味ですよね。(>_<)
3年前大型トレーラーがICのループを曲りきれなくて、我々町内の側道に横転した事故がありその補償として湧き上がった話で、ネクスコからの提案のようで毎年10万円の援助金までが付いてます。
それに、町内会には県造園建設業協会の事務所があり、今回の植栽も協力を受けているので何とかなるでしょう。