マトンニハリへの道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京湾観音

2012-08-25 10:08:00 | 日々の出来事

現場の帰りに立ち寄ったここ
http://www.t-kannon.jp/
ちょっと調べてみると

戦争体験者である宇佐美政衛氏は、昭和20年3月の
東京大空襲の時、町会長と消防団長を兼務していた為、
東京に居ました。下町は一面火の海となり避難しながら
逃げ歩き、命だけ助かりましたが、下町に戻って
みると犠牲者が山のようになり、その光景やうろたえる
人々を見て「どうにかせねば」と奮い立ち、戦後、
建設委員長として下町の富岡八幡宮を支援し、
戦没者慰霊から改めて世界平和を唱えるべき大きな
願いである東京湾観音の建立に繋がりました。

戦争は嫌ですね
なんでも当時最高の建築技術で
建てられたらしいです
館山の母の養母が元気な頃私は小学生で夏に
なると遊びにいってました
電車の窓からこの像を眺めて
「なんだろう?」
と毎年、養母のところへ遊びに
いくたびに思ってました

結構メジャーな存在と思ってましたが
平日でもあり入場者は私を含めて
4人でしょうか
国道に目立った案内は無く
偶然通った県道でくたびれた看板を
見てきがつきました
展望デッキ?みたいなとこのベンチは
朽ち果てていましたwww


トリミング

2012-08-25 09:39:00 | 看板(ステッカー)

昨日は八潮市まで行ってきました
ペットショップのトリミングコーナーを
周知してもらうためのウインドウシートです
30年前八潮市で働いていましたが
街の変貌にはびっくりです
つくばエキスプレスってすごいですね

夜は市内でおこなわれた漫談を見に行きました
トップバッターは風呂わくぞうさんという
方で名付け親が吉幾三でワークマンの
コマーシャルにもでてるそうです



次は姉妹での登場、漫才コンビ・ニックスです
写真は借り物ですが実物はもうちょっと
老けてるwww感じです
でも若い頃は美人だったと思える方たちです

約一時間の公演でした
普段は浅草で活躍されているそうです