金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

大腰筋の触診のコツをお伝えします

2016-05-26 06:48:03 | 触診
これを試してみてくれませんか?



案外、こんな事を意識するだけで、、、



触診の技術がレベルアップして行きます。












どうも(^_^)



最近、忙しく帰宅するのが遅いです。



ですから残念ながら家族でご飯が食べられず、私だけ帰宅してから食べます。



昨日はハンバーグでした(^^♪



食べようとしたら子供が寄ってきます。。。口を開けて。。。



お前ら食べたんじゃないのか!?(+_+)



私のハンバーグは子供のポッコリお腹へと消えて行きました。。。



子供の満足げな笑顔をおかずに白ご飯を食べる男です(T_T)









さて、今回も大腰筋の触診のお勉強です。




ここは大事なんでしつこくいこうと思います。



まず、触診出来なければリリースもくそも無いですからね。



難しいですが、これが出来れば治せる患者様がかなり増えますよ。






腰痛のみならず、足のシビレや五十肩、頸椎の可動域まで変わります。






頑張ってマスターしましょう!






でも誰か教えてくれる人が近くにいれば、その人に教えて貰うのが一番早いです。



しかし、独学で勉強されていたり、一人治療院で勉強されている先生はそんなわけにはいかない事があります。



そんな時は、この様な事に気をつけて触診してみてはいかがでしょう?





大腰筋の触診のコツ 金沢市 慢性腰痛専門