あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

てぬぐい

2009-06-17 23:34:02 | 日記
「 てぬぐい 」 って結構好きなんですよね・・・・柄が 「粋」 じゃありませんか・・・・

画像は最近入手した 新柄 6種類 「花火」「団扇」「京野菜」「紫陽花」「竹」「和傘」・・・・「アレッ!?」 って思った方、いますか?

実はこの手ぬぐい、ペットボトルドリンク飲料の 「京都 福寿園 伊右衛門」に付いている おまけなんです。

去年のシリーズも全種類持っていて、カードケースや、袋、のれん、テーブルクロス、タペストリー、とかに作り替えて部屋のあっちこっちに、生活用品としてあります。

おまけって、いいですよね・・・全然気にしないでザックザック、切ったり縫ったりしていろんな物に作り替えちゃっても、お手軽で・・・

1枚、2,000円とか、3,000円とかするてぬぐいは、もったいなくて、コレクションとして、持ってるだけですけど、おまけだと、日用品として惜しげが無いというか・・・おまけでも、図柄、オシャレでしょ?

売りきれない内に、たくさんお茶飲まないと・・・・今年もまた「水肥り」しそうです・・・・いつもですね・・・肥ってるのは・・・・あああ・・・

初めの一歩・・・・

2009-06-17 00:25:28 | 日記
どんな事にも、初めてはある訳で、私がタテイングを見よう見真似で始めた頃の作品を 「清水の舞台から飛び降りた」 つもりで、アップしちゃいます。

(清水・・・きよみず・・って読んでね・・・・しみず・・じゃありませんよ・・・静岡の人って、この地名、どうしても、しみず・・って読みたくなっちゃうんですよね・・・・清水次郎長・・ちびまるこちゃん・・清水エスパルス・・・有名な地名ですから・・・京都じゃないんで・・・ここ・・)

「・・まあ、なんて不細工なんでしょ!・・・超初心者じゃあありませんか・・・」 6年も前のですからねえ~・・・


ピコは、不揃いだし、目数違ってるし、こんなに簡単なモチーフなのに、丸くなってないし、繋ぎ方も見苦しいし・・・ひどいもんです・・・


でも・・・自分で自分の過去の作品を見ると、・・やっぱ、当時を思い出して、捨てられ無いですね・・下手でも、私にとって「思い出」 が込められているんでね~・・・こんな簡単なモチーフでも、四苦八苦して太い指一生懸命動かしていましたから・・・

今、作ってこんなになったら、すぐにハサミで、バチン!バチン! 切り刻んで作り直してしまいますよ・・・でも・・今じゃ、作ろうと思っても、こんなに下手に作れないから、やっぱり貴重な作品のひとつです・・・

これが、私の 「初めの一歩」 でしたからねえ~・・・・