かなり前ですが、絡み合った糸をほどいたりするのに、机の中に転がってる 画鋲の先っぽや、細い針金とか使ってたりしてたんですよね・・・
「 信じられない! 」 って思うのは当然で、私、机の中にタテイングの糸とシャトル入ってて、ちょっとした合間に、チョコチョコするって感じで、本当に信じられないようなやり方してたんですよね・・・
「 解くに何か尖った物ないかなあ・・釘じゃ入らないし、画鋲、あ、使えそうじゃん・・・ホチキスの針先は・・・ 」 みたいに、どちらかと言うと 文房具を使っていたんですけど、当然の事ながら、クロス針使うようになると、すごく便利で、画鋲はとうの昔に卒業して、一応、「 針 」 を使ってはいたんです・・
でも、「 針 」 は当然、机の中で、転がってる状態・・・机の中、・・本当にガラクタばっかり (・・子供の宝物みたいに、訳のわからない紐や、棒、オマケのキャラクター携帯ストラップとか、何かの蓋とか・・・) があって、その中に針も一緒に同居していたんですよね・・・
と言う訳で、偶然、何かのキャップの蓋を見つけたので、はぎれ布をちょっと切り揃えて、綿を詰め込んで、なんと 「 針刺し 」 を作っちゃいました。
画像のような物なんですけどね・・・まん丸のトンボ玉みたいで、ちょっと可愛いでしょ・・直径、2.5cm程のちぃっちゃい針刺しですが、私にとっては、これで十分・・・画像の様に 針、2~3本しか使いませんから・・・
トンボ玉みたいだから、トンボ柄って訳じゃありません、・・これは偶然、・・・作ったらトンボ柄だったんですよね・・・
小さくても、道具は道具、やっぱりあると結構便利・・・
英国レースの タテイングをしてるのに、道具が和風って・・・・まあ、いいじゃありませんか・・どう転んだって 私は日本人ですしね・・・
スタバのでっかいマグカップに、たっぷり濃いめのコーヒーを入れて、和風の小物に道具を入れて、超欧米風のタテイングをしているなんて、私らしいじゃありませんか・・・
これはこうしなくっちゃいけません・・・っていう決まりごとがあるのならそれはそれで大切に守らなきゃいけませんけど、自分だけの世界に入り込んでる時は、和風・洋風、決まりごとの枠なんか必要ありませんしね・・・
自由な発想、アイデアって、固定観念に捉われないところから、出てきたりしませんか?
私、「 自由な発想 」 ってとっても大切だと思っているんですよね・・・固定観念とか、伝統、しきたりがいけないって言うんじゃなくて、( むしろ、古風な、礼儀作法、華道、書道、茶道なんか、すごく好きなんですよね・・・柔道・剣道、空手道は、ちょっと苦手ですけど・・ ) 大切な物は、それはそれとして、新しい発想、考え方って、基本が出来ていないと、成り立たない事だと思うんですよね・・
その基本の上に立って、新しい発想とかが生まれてくるもので、変な偏見とかはすべきじゃないと思うんですよね・・・
何言ってるか判らなくなっちゃいますけど、 「 可愛い物を作れる 」 って、「 基本的には、作る人は可愛い 」 って言う事です・・・・
エッ・・私の事じゃありあませんけどね・・・( もう この私の年代になると、「 可愛さ余って 図々しさ百倍 」 って言われそうで・・注意しましょう・・っと )
「 信じられない! 」 って思うのは当然で、私、机の中にタテイングの糸とシャトル入ってて、ちょっとした合間に、チョコチョコするって感じで、本当に信じられないようなやり方してたんですよね・・・
「 解くに何か尖った物ないかなあ・・釘じゃ入らないし、画鋲、あ、使えそうじゃん・・・ホチキスの針先は・・・ 」 みたいに、どちらかと言うと 文房具を使っていたんですけど、当然の事ながら、クロス針使うようになると、すごく便利で、画鋲はとうの昔に卒業して、一応、「 針 」 を使ってはいたんです・・
でも、「 針 」 は当然、机の中で、転がってる状態・・・机の中、・・本当にガラクタばっかり (・・子供の宝物みたいに、訳のわからない紐や、棒、オマケのキャラクター携帯ストラップとか、何かの蓋とか・・・) があって、その中に針も一緒に同居していたんですよね・・・
と言う訳で、偶然、何かのキャップの蓋を見つけたので、はぎれ布をちょっと切り揃えて、綿を詰め込んで、なんと 「 針刺し 」 を作っちゃいました。
画像のような物なんですけどね・・・まん丸のトンボ玉みたいで、ちょっと可愛いでしょ・・直径、2.5cm程のちぃっちゃい針刺しですが、私にとっては、これで十分・・・画像の様に 針、2~3本しか使いませんから・・・
トンボ玉みたいだから、トンボ柄って訳じゃありません、・・これは偶然、・・・作ったらトンボ柄だったんですよね・・・
小さくても、道具は道具、やっぱりあると結構便利・・・
英国レースの タテイングをしてるのに、道具が和風って・・・・まあ、いいじゃありませんか・・どう転んだって 私は日本人ですしね・・・
スタバのでっかいマグカップに、たっぷり濃いめのコーヒーを入れて、和風の小物に道具を入れて、超欧米風のタテイングをしているなんて、私らしいじゃありませんか・・・
これはこうしなくっちゃいけません・・・っていう決まりごとがあるのならそれはそれで大切に守らなきゃいけませんけど、自分だけの世界に入り込んでる時は、和風・洋風、決まりごとの枠なんか必要ありませんしね・・・
自由な発想、アイデアって、固定観念に捉われないところから、出てきたりしませんか?
私、「 自由な発想 」 ってとっても大切だと思っているんですよね・・・固定観念とか、伝統、しきたりがいけないって言うんじゃなくて、( むしろ、古風な、礼儀作法、華道、書道、茶道なんか、すごく好きなんですよね・・・柔道・剣道、空手道は、ちょっと苦手ですけど・・ ) 大切な物は、それはそれとして、新しい発想、考え方って、基本が出来ていないと、成り立たない事だと思うんですよね・・
その基本の上に立って、新しい発想とかが生まれてくるもので、変な偏見とかはすべきじゃないと思うんですよね・・・
何言ってるか判らなくなっちゃいますけど、 「 可愛い物を作れる 」 って、「 基本的には、作る人は可愛い 」 って言う事です・・・・
エッ・・私の事じゃありあませんけどね・・・( もう この私の年代になると、「 可愛さ余って 図々しさ百倍 」 って言われそうで・・注意しましょう・・っと )