気分転換に 変ったものを 作ってみましょうか・・・と 和風な香り玉 ・・ 竹を編んだ器に タティングレースの 香り玉・・・甘い桜のような 匂いは着物に似合いそう・・・お茶室 や 和室 の 床の間の隅にでも ちょっと置いておいても いい雰囲気・・・ ポプリ とは 質の違う、とっても柔らかな 日本の香り です・・・・作品名 は 「 かぐや姫 」・・ ちょうど 竹の器で見えなくなってしまっていますが、かなり手込んだ 球体の タティングレースです・・実物は とってもよく 繊細な模様がみえるんですけどね・・・ 展示会用にしておきましょう・・・・
明日は 豊橋教室ですから 朝一番で出かけないと 開始時間に間に合いませんねえ~ ・・・ 昼間の教室ですから 帰りは それほど 大変じゃないと思いますけど・・・ 夜間の授業の時は 帰りは真っ暗ですし、深夜になっちゃうんで かなり 疲れるんですけどね・・・ 私の教室では 教材の作品は 条件付きで写真撮影もOK ですし、作品を手に取って 糸の引きかげんとか確認するために 触る事もOK にしているんですよね・・・でも 先日 ある方が 立体作品を 手にしている様子を見て・・・ちょっと・・・ 立体に作ってある作品を 裏返したり・・・ 裏側から逆さにしてに見るって事じゃなくて 拡げた傘を 折り返して裏側の骨組みが表に出るように ひっくり返して・・観る・・というより 作品の扱い方が 弄くり廻している感じ・・・ 触っていいですよ と 許可している以上 仕方ありませんけど・・・ その作品を作るには 何度も結び図描き直して、何度も何度も作り直して やっとの思いで仕上げた作品で・・本当は 教材にするつもりではなかったんですけど・・・自分で言うのもおこがましいですけど・・自分ではとっても気に入った作品に仕上がりましたので、上手になった生徒さん達にも この喜びを・・と思って 教材にしたんですけど・・・ 目の前で クチャクチャと 弄くり廻されるのは・・・気分のいいものではありません・・・こんな事されるなら 教室やめようか・・と 一瞬思った位のショックでしたねえ~・・・ もちろん生徒さんに 悪気はなく 教材にした方が 悪いんですけど・・・・まあ 些細な事と言えば 些細な事ですから・・・ 大人ですしね・・生徒のみなさんが 上手になって行かれるのを 目の当たりにするのは それ以上の喜びですから・・・ 今観てる 映画 1951年のイギリス映画 「 パンドラ 」 の エヴァ・ガードナー が あまりに美しので、気分もイイ感じ・・・作っている 1900年代の作品の 復元も 思っていた以上に 綺麗に糸が結べていますので・・・この作品、作り方の仕組みが解らないと 作る事が出来ない作品で 作っていて その仕組みが解るだけでも ある種の 喜びです・・・・
明日は 豊橋教室ですから 朝一番で出かけないと 開始時間に間に合いませんねえ~ ・・・ 昼間の教室ですから 帰りは それほど 大変じゃないと思いますけど・・・ 夜間の授業の時は 帰りは真っ暗ですし、深夜になっちゃうんで かなり 疲れるんですけどね・・・ 私の教室では 教材の作品は 条件付きで写真撮影もOK ですし、作品を手に取って 糸の引きかげんとか確認するために 触る事もOK にしているんですよね・・・でも 先日 ある方が 立体作品を 手にしている様子を見て・・・ちょっと・・・ 立体に作ってある作品を 裏返したり・・・ 裏側から逆さにしてに見るって事じゃなくて 拡げた傘を 折り返して裏側の骨組みが表に出るように ひっくり返して・・観る・・というより 作品の扱い方が 弄くり廻している感じ・・・ 触っていいですよ と 許可している以上 仕方ありませんけど・・・ その作品を作るには 何度も結び図描き直して、何度も何度も作り直して やっとの思いで仕上げた作品で・・本当は 教材にするつもりではなかったんですけど・・・自分で言うのもおこがましいですけど・・自分ではとっても気に入った作品に仕上がりましたので、上手になった生徒さん達にも この喜びを・・と思って 教材にしたんですけど・・・ 目の前で クチャクチャと 弄くり廻されるのは・・・気分のいいものではありません・・・こんな事されるなら 教室やめようか・・と 一瞬思った位のショックでしたねえ~・・・ もちろん生徒さんに 悪気はなく 教材にした方が 悪いんですけど・・・・まあ 些細な事と言えば 些細な事ですから・・・ 大人ですしね・・生徒のみなさんが 上手になって行かれるのを 目の当たりにするのは それ以上の喜びですから・・・ 今観てる 映画 1951年のイギリス映画 「 パンドラ 」 の エヴァ・ガードナー が あまりに美しので、気分もイイ感じ・・・作っている 1900年代の作品の 復元も 思っていた以上に 綺麗に糸が結べていますので・・・この作品、作り方の仕組みが解らないと 作る事が出来ない作品で 作っていて その仕組みが解るだけでも ある種の 喜びです・・・・