ちょっと 予想以上だったけど、 カルチャースクールに参加して下さっている方々、 本当に すっごく 楽しそうで、 少しでも お役にたてていると思うと、とても 嬉しいですねえ~ ・・・ その代わり、すっごく 忙しいですけど ・・・・・
わざわざ、お仕事を休んで参加して下さっていたり、 レッスン中、一生懸命 シャトルを動かしていらっしゃったり する姿 を 見ると、 講座を開講して 良かったと 思います。
参加されて下さっている方々が、 「 どうも、ここんとこが 良く解らないのよねェ~ 」 って 仰る点が、 「 多分、 ここんとこが 解らなくて 聞きたいんだろうなァ~ 」 って 私が思う事と、 一緒なんですよね ・・・
そりゃ そうなんですよね その部分は とっても大切な部分ですから、 指導する方が 先走って 指摘してしまうと、 受ける方が、そこが 重要なポイントだって 気がつかなくて、作品づくりに 「 油断 」 が 入ってしまいますから、 「 良く解らない ・・・ 」 という箇所が どこなのか 気が付くって事が とっても大切なんですよね。
だから 指導する時に、 一番 大切なポイントが ご自分で疑問を持って下さる事がとっても大切で、そこに気が付くようにして差し上げるって事が、指導する側にとって、大切な事で、その大切な部分が 解ってるってことが 必要なんですよね・・・・・
本とかだけ読んで 「 見よう見真似 」 で 作ってるって、それはそれで 大切な事ですけど、 ともすると 「 重要なポイント 」 を 見過ごしてしまって 気が付かない方が 多いんじゃないでしょうか ・・・・・ ある意味での 「 自己満足 」 で終わってしまっていて、気が付いていない ・・・・・・
私が 聖光院有彩先生 を尊敬しているのは、 かなり手厳しく ご指摘くださるからなんですよね・・・・・ 私が 自分で満足して作った作品でも、 私のか弱い ガラスのような 華奢なハートが 粉々に砕け散ってしまうような 感想をおしゃるんですけど、 それは 私が その 作品の 出来不出来ではなく 「 重要な部分 」 に気が付いていないから なんですよね・・・・・・
ですから その 重要な部分に 気が付いた時、 ガラスのような 華奢なハートは 一変して、 「 自信 」 という鋼鉄の ハート に 変わってしまうんですよね ・・・
「 自分の間違いに気付く 」 「 自分の大事な部分に 気付く 」 って ガラスが 鋼鉄に変わる位 大きな変化なんですよね。
「 ほんとにもう~ 失敗ばかりして 情けないったら ありゃしない ・・・ 」 って 愚痴ぽく 仰る方が お出でになりますが、 「 失敗 」 って 悪い事じゃないんですよね ・・・・
作品を 作って行く上での 失敗は 「 良い作品 」 という 花を咲かせるための 土つくりのようなもので、 耕せば 耕すほど 栄養分が 溜まって行くものなんですよね ・・・・
画像にアップした チラシは 記事とは全然 関係ありませんけど、 今日から 静岡市内の繁華街のド真ん中で 「 しぞ~か おでんフェア 」 が始まりましたので ・・・ その ご案内ってことで ・・・・
タテイングレース作品 なかなか 画像アップ出来ないのは 年末に向けての 新作制作中 って事と、 レースの可能性 実験中 って事で、 シークレット作品 ですから ・・・・ としておきましょうかね ・・・・
「 シークレット 」 って 何となく 好きな言葉ですよね 神秘的で 秘密めいて ・・・ 「 シークレット ラブ 」 ( ヤバイかな ・・・ ) ・・ 「 シークレット シューズ 」 ( 履くだけで 伸長が5cm伸びるって 上げ底シューズ ・・・・ あれって 靴を脱いだ時、 ズボンが 袴になっちゃうんですよね ・・・・ 履いた事ないから 知りませんけど ・・・ )