いよいよ「その3」
お付き合い下さい。
奥様が風邪を引きまして、今日は朝から寝ています。
後でもらう方がけっこうきつかったりするので、息子と二人で戦々恐々。
そういえば、今年のお正月三が日、ウィルス性胃腸炎で悶絶していたのを思い出しました。
一年経ったのですね・・・。
朽木渓谷の続編から
どれも寒そうな景色ですが・・。実際は(も)寒いです??
ちょっとピントが甘くて悔しいところですが、木の実のかわいさでお許しくだせぇ。
こういうマクロ(でもないか)な世界も切り取って・・・、かっこいい?
素人なのでシャッターぶれを起こしていますね。 もっと修行します。
いざ展望所へ
この階段が怖い。(滑って転んで大分県、になりそう。)
わし(?)のお出迎え。 わしちゃうで、鷲やで。 鷲がわしをお出迎え。(わしって、自分のことです)
どこ見ても、寒そう。
発見「猿の腰掛け」
猿さん、ホンマに座れます?
厳しい冬に向かっても、すでに新芽が春を待つ。
この厳しい寒さを越して始めて暖かい春が来る。
どこかで我慢や粘りがないことには、満足できる春は来ない。
だいぶ我慢したから、もうそろそろ春が来るかな?
と、足元を見ると・・。
大根おろし? いえ、比良おろし。 シャーベット状の雪です。 ちょっと美味そうかも。
降りる方が数段怖い。 数段どころかかなりしたまで段がある。
無事降りきったところで、今日はおしまい。
その4もあります。また次回。
夕べの忘年会その1の疲れが・・・。
年賀状作らねば・・。
年賀状代7500円払ってないし・・。
忘れよ、忘れよ・・・。
お付き合い下さい。
奥様が風邪を引きまして、今日は朝から寝ています。
後でもらう方がけっこうきつかったりするので、息子と二人で戦々恐々。
そういえば、今年のお正月三が日、ウィルス性胃腸炎で悶絶していたのを思い出しました。
一年経ったのですね・・・。
朽木渓谷の続編から
どれも寒そうな景色ですが・・。実際は(も)寒いです??
ちょっとピントが甘くて悔しいところですが、木の実のかわいさでお許しくだせぇ。
こういうマクロ(でもないか)な世界も切り取って・・・、かっこいい?
素人なのでシャッターぶれを起こしていますね。 もっと修行します。
いざ展望所へ
この階段が怖い。(滑って転んで大分県、になりそう。)
わし(?)のお出迎え。 わしちゃうで、鷲やで。 鷲がわしをお出迎え。(わしって、自分のことです)
どこ見ても、寒そう。
発見「猿の腰掛け」
猿さん、ホンマに座れます?
厳しい冬に向かっても、すでに新芽が春を待つ。
この厳しい寒さを越して始めて暖かい春が来る。
どこかで我慢や粘りがないことには、満足できる春は来ない。
だいぶ我慢したから、もうそろそろ春が来るかな?
と、足元を見ると・・。
大根おろし? いえ、比良おろし。 シャーベット状の雪です。 ちょっと美味そうかも。
降りる方が数段怖い。 数段どころかかなりしたまで段がある。
無事降りきったところで、今日はおしまい。
その4もあります。また次回。
夕べの忘年会その1の疲れが・・・。
年賀状作らねば・・。
年賀状代7500円払ってないし・・。
忘れよ、忘れよ・・・。
だけど、世の中のためになってない人間はひかない
ようですね。
せめて、心に響く写真でも撮ろうとしているのですが
基父さんのようには撮れません。
今度は風をぜひ撮ってみたいです。(^^ゞ
家族が寝込んでいると、風邪でもなかなか気を遣います。結局どこへも行けずじまいで一日家にいました。
私の写真は「数打ちゃ当たる式」ですからたいしたことはありません。ヨッシー様の方が毎日インパクトのある場面をアップされていると思っています。
私も風は撮れませんが、風引きさんなら今撮れそうですよ。
私も怖い階段経験があります…あれは、確かスーダンでしたっけか・・・
そんな話はナイジェリア。
スーダンレベルが高すぎる。