焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

ママさんバレー

2012-03-06 23:35:12 | 日記
先日の日曜日、近隣地区のママさんバレークラス別大会がありました。
監督を引き受けているチームの試合に久しぶりに参加しました(どんな監督?鈍な監督。)。
ママさんは女性だけで運営していく方針を持たれているので、男性がベンチに入れない試合もあります。
それに、いつも私がベンチにいると・・負けるんです。(選手の皆さんは緊張するらしい・・?)
チームは試合をしても監督はゴルフに行っていて、あとで結果を聞いた方が成績がよいのです(悲)。
たまたま今回はゴルフの予定もなく都合が付いたのでベンチを温めました。

チームの監督といえど、自身はそんな大げさなものではなく軽い気持ちでやっています。
早くから指導というか、練習を見て欲しいと依頼されていました。
でも昔は町内(ママさんのチームは中学校区単位でチームを作ります)に2~3チームあって
あっちに行ってこっちは行かないというのは、ちょっとできないなぁということで断っていました。
何年か前に、夜フラッと体育館を覗いたらたまたま練習していて少し参観していたらメンバーから乞われ
そのまま練習に参加することになってしまいました。
週に一度くらいなので、気分転換に良いかなと始めたのがスタートです。
それでも6・7年になるのでしょうか。

うちのブロックは高島市と大津の旧志賀町地区で組織されています。
そんなにべらぼうに強くはないと思いますが、皆さん熱心です。
(ここだけでなくて、ママさんバレーの愛好家さん達は、どこも一生懸命です。)
一種独特の雰囲気があります。
9人制バレーで、けっこう高齢の方もおられます。
自分自身も45才くらいまで現役で試合をしていましたが、ママさんの年齢や頑張りには頭が下がります。
60才くらいざらにおられるのですから・・・。(ちなみに私も姉も未だにやっているようです)

そして、皆さん上手い!
中学生も見ていますが、つなぎに掛けてははるかに上手。ビックリプレーが出ます。
ボールがなかなか落ちない。
人数が多いことや、攻撃の決定力にも問題があるかも知れませんが、とにかくラリーラリーの連続。

その中には昔中学生の頃に教えた生徒達もいます。
昔は目も当てられないくらいひどかったのに(失礼、あなたのことではありません)
今は経験を積んで、肝っ玉も据わって、厚かましく成長し上達しているのでまたビックリ。
経験のなせる技?
人間やれば出来るようになるものだなぁと、いつも感心します。

週一回の練習を楽しみにして集まってこられます。
といっても主婦としてはそんなに簡単なことではないと思います。
家族やご主人の理解がないと続けられないのは確かです。
細かいご家庭の事情は知りませんし、知ろうとも思いませんが皆さんそれなりに上手くやっておられる(?)ようです。

ママさんの課題は新しいメンバーを開拓することです。
最近他チームは若い(?)新メンバーが増えています。
でもこれはたいへん難しい問題です。
既婚者(ママさん)、中学校区、経験者(できれば)、その他の条件・・があるからです。
見渡しても我が中学校区にバレー経験者の若いママさんはあまり見あたりません。
幸い、うちのチームはメンバー的にはそこそこです。
いろんなキャラクターのメンバーがいて、楽しませてくれます。
今から上手くなるのは至難の業なので、持っているものを上手く出し切れるような練習を考えています。
参加する以上ゲームに出て楽しみたいので、大体メンバーから外れるとお止めになったりチームが分解したりすることがあります。
本チームは練習に来たり来なかったりの人もありますが、今のところチーム力は安定しています。
この先数年に転換期が来ると予想されます。
今は若手(いたっけ?)と年配者が上手くかみ合って進めています。
チームに少しずつ新しい風を吹き込まなくては・・。
本中学校区にはチームは一つしかないので
もっと選手集めをしなければ・・。

メンバーは数がギリギリですが土曜の練習には子ども達もたくさん参加して、練習の相手をしてくれます。
チームを組んでゲーム練習もでき、中学生などはここで経験を積んだりしている子もあります。
その中で子ども達とも顔見知りになって、子どもにとってもプラス面はあります。

私はというと、チームの中の細かいところまでは立ち入ることをせず、昔の立場(どんな立場?)を利用して楽しんでいこうと思っています。
最近はあまり体がついてこないようになったので、あと何年できるかわかりません。
できる範囲で参加していこうと思っています。

ちなみに大会の結果は、メンバーがインフルエンザで来られなかったりしてもたつきましたが、なんとかクラスで優勝。(勝って良かった!面目躍如!!)
次はAクラスに上がって落ちてこないように頑張るだけです。
それには、もう少しの頑張りと意欲が必要です。
毎回の練習にもう10分早く来られると良いかな。

もりあがったママさんバレー大会にちなんでお届けしました。
ではまた明日。

明日は公立高校の入試です。受験生諸君、持てる力を全て出し切ってきて下さい。 頑張れ~!!

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうです ()
2012-03-07 12:50:09
本当に楽しそうですね…練習されているところをお邪魔したいです♪
確かに先生に見られていると緊張します(笑)
私はプレッシャーに弱いので余計に硬くなっていたコトを思い出しました。
何か言われる度に口から心臓が出そうなぐらいの張りつめ方で全く余裕がありません(笑)
かと言って何も言われないと不安になる…一人ひとりの不安や緊張がボールに伝わるので、ソレに押し負けていました♪(私一人足を引っ張っていたコトも覚えています)
今でもそうですがね…週一回の拳法の稽古時は何故か私だけ怒られています(笑)
しかも当時と動きが違うだけで怒られる内容は同じという悲惨さです♪どうしても消極的で一歩が踏み出せないのです(笑)

クラス優勝おめでとうございます♪
ちなみに私の近所にも元唐崎中学校の先生の教え子さんいらっしゃいますよ(笑)
返信する
うちも (おちり)
2012-03-07 14:46:11
ママさんバレーチームの若がえりが求められてます。うちは20代が1人、30代が3人いますけど、後は…(^^;
若い子、いいひんかな…。
私もそろそろアタックはしんどいかなと。
少しずつ、後ろに下がっていきたいな。意外にレシーブも上手なわ・た・し(笑)
きっと指導者がよかったからでしょう(^^)v
返信する
Unknown (ミホコ)
2012-03-07 17:10:17
ママさんバレーの監督ですか。それは楽しいでしょう。私も昔バレーボールをしていましたが、メンバーの若返りの役には立ちませんね(笑)
返信する
バレーの監督お疲れ様です (プータロー)
2012-03-07 17:39:34
先生にベンチから見られてると緊張されるのわかります。私が今バレーやっていたらもう一度先生の指導を受けたいな(;o;)もう辞めてます。
昔はよく怒られました。私は学校へ行ったら部活に学級にクラブが先生の指導だったらかドキドキしました。いつも何かで怒られてました。先生の指導が正しいかったの卒業しないとわかりませんね。
よく同級生にあうと昔の先生はよかったと話しをします。今の先生が伊藤先生みたいやたったらいじめがないやろうなてしゃべってます私もおばちゃんなと思います
返信する
世間は狭い? (基父)
2012-03-07 22:45:23
 暁様 私はかなりプレッシャーを掛けていたみたいですね(反省!)。
 今考えると、十分指導しないでいて、みんなのできないところを怒っていたような気もします。反省して謝罪します。
 怒られてもやるのは、よほど好きなんですね。良いことですわ。
 唐崎の教え子って誰でしょうね。なにを言われているのか、今度は私がプレッシャーです。
返信する
まだまだ青いわ! (基父)
2012-03-07 22:51:25
 おちり様 バックへ下がるのはまだまだ早いでしょう。(レシーブの上手いのはわかっていますが・・。)まだ10年くらいビシバシ打てる気がします。想像ですが、たぶん中学の時と同じようなフォームでプレーしているんだろうねぇ。一度見てみたいです。
 20台30台なんて若いではないか!20台なんて見たこと無いぞ。
 ところで、おちり様のチームはこっちのブロックではないのですか?和迩白百合もこっちなのに・・?
返信する
是非監督代行に・・。 (基父)
2012-03-07 22:55:14
 ミホコ様 バレーボール経験者とは初耳です。若返りというより蘇り、いや黄泉がえり(失礼!!)。
 是非、監督代行としてお迎えしたいです。
返信する
私は神様です!! (基父)
2012-03-07 22:57:48
 プータロー様 お褒めいただき光栄です。昔は教師がよかったのではなくて(僕の場合はそれも少しはあるかも・・)生徒諸君や保護者・地域がよかったのだと思います。
 思えば、良いときに良い場所で仕事をさせてもらえたと感謝しています。幸せでした。
返信する
Unknown (おちり)
2012-03-08 14:18:11
私がしてるのは、地区のママさんバレーです。しらゆりさんとかは、クラブチームです。クラブチームに入ってない私は、その大会には出られないのです。しらゆりに誘ってもらったけど、なかなかそこまで頑張れない…。週1回の練習だけで、精一杯です(*_*)ちなみに今は冬眠中です。。。
返信する
なるほど (基父)
2012-03-08 22:53:36
 クラブチームに入って頑張ってみたらよかったのに・・・。高島町に引っ越してきたら、即エースだ!!
 今は冬眠って・・おまえはクマか!!
返信する

コメントを投稿