焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

名月や・・。

2011-09-13 14:26:02 | 日記
 中秋の名月とか。

  デジカメで・・

私の腕ではせいぜいこれくらい。 味も芸もない写真になりました。 でも、確かに今年の月です。
月だけではどこで取ったかわかりにくいので・・。

   いつもの2階の窓から・・。暗いけど琵琶湖の湖面も写っているはず・・。

ところで、いつまでたっても今年は暑い。 運動会や部活動で熱中症が続出。死亡者まで出ています。学校現場で死亡者を出すと事後処理や対応に大わらわでしょうね。 ニュースでもどこだか忘れましたが県教委の職員が「学校長を集めて指導をしております」と述べていましたし、発送された文書が流れていました。「指導しております。」で済むところは楽でいいなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか? 危険性を伴うことや、リスクのあることには手を染めず、味も素っ気もない学校生活にすれば事故は起こらないだろうけど・・。それではなぁ。

 なしの収穫も、この暑さが続くと大きな打撃があるとか。 ある程度一年の気象条件が一定しないとよろしくないようです。難しいものですね。もうそろそろ秋色が迫ってきても良い頃です。 この蒸し暑さは不要かなと・・。

 「お気に入りの洋服」とかけて 「今年の9月の気候」と解く その心は「飽き(秋)が来ない」
 秋なのに 「オウタム」とは これ如何に 秋はオウタム 冬はおうさむ
 晴れ間より 秋雨が欲しい 昨日今日明日   


 話は変わって
先日賞品でもらったドライバー、使ってみました。  よく分かったことがひとつあります。
道具の進化も、腕の進歩無くしてはなんの影響もないと言うこと。
下手はやっぱり下手でした。

もっと練習しなさい、ということです。
 誰かさんが言いました。「優勝したのは前のドライバーのおかげなのに、新しいドライバーへ心変わりするから、呪いがかかっているのだろう」と・・。 そんな事言われたら、新しいもの使えないし・・。新しい出会いへの関心とか、趣の違うものへの興味は、やっぱりありますよね。ドライバーに限らず・・。  あれ・・・何の話?

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (萩の子)
2011-09-13 16:32:15
ところはそれぞれ違っても、いろんな方が同じ月を見あげている♡...と思うと感慨深いものがありますね。真夜中、月明かりで家の周辺散歩?してみました。夜風が気持ちいい十五夜でした。さて、
優勝おめでとうございます。記念のドライバー大切に、今後ますますの精進を・・・
(祝)
返信する
名月 (ヨッシー)
2011-09-13 19:55:43
もし・・・
名月が昨日だけだったら・・・

昨日見られなかった人はお気の毒。
でも月は昨日と同じように今日も

空にありました。 (^^ゞ
日はまた昇る・・月もですね・・・

待ち遠しく思った夏も盛りにはうっとうしく
終わるとなると寂しくなる。

人間ってわがままです。 (^^ゞ
返信する
Unknown (烏合の衆)
2011-09-13 21:18:26
私も昨日見ました!

ファインダーを覗いてるときはきれいに月の模様まで見えたのに、
いざシャッターを押すと、真っ白いボールと化していました。
もう、花より団子!ということで、お月見団子食べました!

お友達を作るのって、結構難しいです。
ドライバーも、そうなんでしょうか…?
返信する
初めまして (基父)
2011-09-14 10:31:02
 萩の子様 コメントありがとうございます。
♪ 月がとっても青いから~ 遠回りしてかえろ~ という歌がありましたが、まさにその通りですね。
 私は散歩の代わりに、風呂上がり月夜ですぶりをしています。新しいドライバーを使いこなすために・・。(他に考えること無いのか?)
 また覗いてコメント下さい。
返信する
あき~ぃは来ぬ (基父)
2011-09-14 10:38:33
 ヨッシー様 秋が来たか!と思ったのに、大きなフェイクで、いつまでも暑い。「夏は来ぬ」ではなく「秋は来ぬ」の今日この頃です。
 確かに季節に対する人間の身勝手さは相当なもので、まぁ勝手に思っているだけですから他人様に迷惑をかける事はないですが・・。思い通りにならないことだけに、つい愚痴りたくなるのですかね?
 暑さを楽しみ、寒さを楽しむ、見たいな仙人の心持ちになりたいものです。 修行しよう。
 
返信する
秋雨 (ミケラ)
2011-09-14 10:45:52
ドライ婆とかドライ爺とか…~?

秋雨に 婦湯冷め予防に はるさめの鍋 
返信する
追加 秋は来ぬ (基父)
2011-09-14 10:46:16
 「夏は来ぬ」も「秋は来ぬ」文字面では同じになっていることに気づきました。
 「夏は来(き)ぬ」と「秋は来(こ)ぬ」という語呂合わせです。

 「夏は絹」と「秋はこめ」というのもどうでしょうか(ついでですが)。 「イヤー、夏はやっぱり麻でしょう」「そう夏の早朝はすがすがしい」「早起きしよう」「そうちよう!」
 調子に乗りすぎました。反省!!
返信する
相性と愛情 (基父)
2011-09-14 10:54:17
 烏合の衆様 スピーチコンテストの出来具合はいかがですか?順調ですか?
 どんな景色を見ても、カメラはカメラ、人の目は人の目。カメラもすごく技術進歩していると思いますが目で見る景色にはまだ勝てないと思います。目で見たものが脳を通して耳のあたりに差し込んだプラグから記録できるとおもしろいかも・・。人間は見たいものを焦点化してみますから、おもしろい写真ができると思います。
 人間関係は難しい。友達作りも難しい。でもね、自分が好ましいと思っている相手はたいがい向こうも好感を持っています。こっちがイヤだな思う人は向こうもまぁいやがっている傾向が強い。こっちの思いが言動に表れて相手に伝わりますから・・。(隠せども 色にでにけり・・・です)
 ドライバーはそんなことないと思うけど、たぶんこっちの腕が伝わるのだと思います。
返信する
ドライ爺 (基父)
2011-09-14 11:06:25
 ミケラ殿 今度からドライ爺と呼ぶ事にトライシーて見ます。
 紹介いただいた「飾り窓」を見せてもらいました。琵琶湖の朝日がきれいです。それと小雪もかわいらしい。朝早くから毎日大変でしょうね。それだけでもすごいです。いろんな遊びもやられているみたいで・・。
 ところでミケラ殿は貯めまくっておられるのでですか。
 待ちわびる 友の近況(たより)と 夕日かな
 貯めすぎて 選りきれぬほどの 夕日かな
 姫島の 秋の夕暮れ 早く来い

筋肉痛がするほど、待っておりマッスル。 
返信する
のりのり (ミケラ)
2011-09-14 12:41:45
駄洒落道に、のり杉は一本も上ッ手おりません。心配は、ご無用です。 心肺には気配りを!
イケイケどんどん、ストレスぶっとばして、…の心意気で、あとは腹の底からの大馬鹿笑い。楽しい人生の極意かと・・・!!!
細菌(?)の貴殿の連発駄洒落の質の高度化に、呑まれて、大いに驚いている、我々二人です。
隠れた才能開花に、なにがしかのお役にたったこと、誇らしい思いです。 重いです。
ご催促の米見る前に、UPしたのです。以心電信電話線ですかね!
 
返信する

コメントを投稿