焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

2枚の写真から Part2

2013-03-31 00:56:12 | 日記
明日から4月というのに、この冷たい風はどうだ?
異動のシーズンで、新しい人生の1ページが、またそれぞれ始まろうとしています。
どんな色でどんな絵を描いていくのか、期待と不安が入り交じる4月のスタートです。

今日の2枚の写真


 前回紹介しました妻の退職にかかるお祝いの花束です。
多くの方に祝福されて37年の教師生活を、いったん終え再任用こそしますが
一応の切りを迎えました。
 一方、引っ越しの段でご理解頂いていると思いますが
娘も3年間お世話になった神奈川の支援学校を辞し、4月からは京都府立の支援学校に勤務します。
こちらも神奈川の友達や同僚の方々に、精一杯の送別をして頂いて帰ってきました。
いい体験をさせて頂き、仕事の経験も積ませて頂いて喜びで一杯の様子でした。
4月からは全く新しい場所で、知らない人達に囲まれての勤務
3年前を思い出して頑張って欲しいと思います。
 私はただ、側からエールを送り祈ります。  頑張れ~!


その応援のひとつとして、晩ごはんは今まで以上に頑張って作ってやろうと思います。
これまでけっこうワンパターンでした。
慣れたことがやりやすいからです。
 自分でフライパンしか使わない料理人でしたが、
写真の本のように、「フライパンだけを・・・」と言うことですので
これを勉強してレパートリーを広げたいと考えています。
しめて1300円の投資。(支払いは奥様ですが・・)
しっかり基がとれるように研究したいと思います。

この際だからフライパンも新調しようかな?
いやキッチン丸ごと改修するか?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケラ)
2013-03-31 06:46:30
奥さまの永年の御精勤の区切りを、お祝い申し上げます。 
ここ数年、後方部隊として支援される夫君にも、頭の下がる…思いです。

お嬢様の、転勤も実家の近くに実現で、これから何かと、ご安心の事、何よりの展開ですね。

ラッキーなご一家に出会えて、我が一家も、喜びを感じる今日この頃です。

心からのお祝いと感謝の詞を申し上げます。

人の輪を 祝うが如く 花吹雪

感謝!
返信する
Unknown (ミホコ)
2013-03-31 19:26:40
永年ご苦労様でした。素晴らしい実績ですね。弘法筆を選ばずと言いますが、最近竹製の蒸籠を買ってそれは間違いとおもいました。今までの金属の蒸し器を使っていたのとは味が全く違うのです。弘法は良き筆を選ぶのが上手なんでしょうね。フライパンもいろいろありますからね~。美味しい料理作り頑張ってくださいね。
返信する
ミケラ殿 (基父)
2013-04-01 00:03:59
 ありがとうございます。
3月にはそちらの方にお邪魔をする予定もありましたが、
娘の引っ越しやら退職のバタバタに紛れて、スルーしてしまいました。
 もう少し時間が出来ましたら、また計画したいと思っています。その節はよろしくお願いします。
返信する
ミホコ様 (基父)
2013-04-01 00:08:42
 道具は大事でしょうね。
弘法ほどの達人なら、選ぶ必要はないでしょうが我々凡人はいいものを使った方が正解だと思います。
 といってもたかが、晩ごはんですから今ある器具で十分いけると思います。全く危惧しておりません。
 まずはいろいろなレシピを読んで、自分なりにアレンジできると楽しいかな、と出来ぬ事を考えている今日この頃です。
 
返信する
おつかれさまでした。 (はなこころ)
2013-04-01 16:43:24
門出の春。
ですね。

・・はなこころ
返信する
はなこころ (基父)
2013-04-02 08:58:54
 母娘の再出発の日となりました。
新しい人生に何が待っているのでしょうか?
 しっかりサポートしたいと思います。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿