木工を楽しんでいます。

端材で、子供ののオモチャ、バ-ドカ-ビング、古民家作りを
楽しんでいます。

木工を楽しむ           「 旅籠とフクロウ」作り-4

2015年07月22日 | 趣味

7月も終盤、西日本地域に暴風雨による甚大な被害を残した、台風11号が
過ぎ去り、関東甲信越地方の梅雨明けが宣言され「梅雨が明けて、猛暑が
やって来た」との報道、関東地域での36、37°越えの気温、道内でも道央
地域では真夏日30°越えの日もあるものの、、我が地域、道南(室蘭)では
夏日と云われる25°越えが精々で夏も終わり、赤トンボが飛び始め、「夏は
短し、冬長しの北海道」…<(`^´)>「暑い暑い」もすぐ終わってしまいます。

木工を楽しむ…「妻籠の旅籠と「フクロウ作り」、旅籠は、一階部分の壁板、
玄関、各窓、トイレ、囲炉裏等作りが進行中ですが中々前に進みません
(中々イメ-ジとつながらず)、後、屋根、旅籠周辺の小物と台座作り
に入り完成の予定ですが...(――゛)フクロウ作り、5羽共に仕上げ(磨き)
完成で目と羽筋入れに着手中…完成真近(^0_0^)

      
 旅籠作り…一階の間取り作りにと先ずは玄関の戸、トイレ、各壁板作り、
(2mm厚のベニヤ板に2×10mmの平板を使用)窓、便座と囲炉裏
用鍋かけ棒(?) 作りと組込が終わり、部屋作りと進みます。

      
フクロウ作り…5種類の木での台座と5体のフクロウ作り、丸材の切断、
切削、磨きと電動工具、ヤスリ、紙ヤスリを使用し荒、中、仕上げと進み、
台座とフクロウの乗せ台は接着固定し各フクロの座りをチエックし丸棒で
一体化しセットしました。後は各フクロウの目入れと羽筋入れで完成(●^o^●)

      
我家の花壇、
春先に植えたグラジオとダリヤ、昨年の11月に種まきした
ペチニュアとパンヂ-が咲いています…何時もの散歩時に立ち寄る、
絵鞆岬公園のハマナシの花が落ち、青い実がビッシリ、陽のあたるところ
は赤く色付いています。絵鞆岬公園展望台から干潮時の磯辺に小魚を
狙う、さぎ鳥がいるとの情報、3日目にタイミング良くご対面、白サギらしく
種類は不明…15分程、見つめていたものの、小魚キャッチの場面には会え
ず、次回に持ち越し…(ToT)/~~~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木工を楽しむ       ... | トップ | 木工を楽しむ       ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事