木工を楽しんでいます。

端材で、子供ののオモチャ、バ-ドカ-ビング、古民家作りを
楽しんでいます。

木工を楽しむ    「縁側と庭のある情景模型」作り」-6と干支「酉」作り

2016年12月21日 | 趣味

12月も中盤が過ぎ、街中も、クリスマス、年末行事と慌ただしさが伝わ
って来る中、年末清掃(かみさんとの約束の窓拭き)催促され何時腰を
あげようかと自問中(笑)….先週の室蘭、気温差で道路がブラックアイス
状態、早朝の運転に「ヒヤヒヤ」齢を実感(>_<)….先日の「クラブ
W杯」決勝戦、世界最強と称賛されるチ-ムを相手に「鹿島アントラ-
ズ」の善戦、延長戦までもつれ込んだ試合に、久々の興奮(@_@)

木工を楽しむ…. 「情景模型」庭と縁側の3作目がどうにか完成、恒例
の干支「酉」作り、ネットで検索するも、中々見つからず、以前に購入
した「木工・干支作り」の教本を参考に、角材から切り出しで11作目の
「酉」3羽が完成、来年の「犬」で一回りです(^_-)-☆。

                   
                    
酉作り…角棒(70mm)の各面に中心線入れ、ポンチ絵を描き、回転工具
の(サンダ-・ハンドグラインダ-)で全体を各部位のバランスを見ながら、
ひたすら削り出し、大まかな形状に・後・鉄工ヤスリで凹凸をならしなが
ら最終形状まで仕上げ、最後に紙やすりで肌を出し、塗装。イチイ(オンコ)
の木を輪切りにし座台を作り完成です。

                 

                 
「情景模型」...庭と縁側作り…庭内の踏み石・灯篭・水瓶は瓦材
の石粘土を使用し形状を作り設置、周辺を色付きのミズゴケを貼
り付けて完成です(@^^)/~~~

      

一昨日、良く晴れた絵鞆湾、羊蹄山を背に大型貨物船が入港、船体
の橙色が海面の青とマッチし、鮮やかに冴えていました。夜の9時
過ぎ、波穏やかな海面に工場群の照明が見事に映し出され、久しぶ
りに見た絵鞆湾の夜景でした。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工を楽しむ    「縁側と庭のある情景模型」作り」-5

2016年12月07日 | 趣味

.今年も最後の月となりましたね、年末大売出し、お節料理と毎日のよ
うに新聞等のチラシが目に付、師走の月を実感させられる時期になり
ました。ここ数日の我が地域の天候も暴風雪が吹き荒れたり、雨が降
ったりと気温差の大きい日々が続き、「風邪・インフルエンザ」の流
行の兆しが報道されていますが、今年も残す日々を健康第一...
(*^_^*)で…

木工を楽しむ…今年も最後の年、師走のせいか何かと、雑用が出来、
「情景模型」庭と縁側の3作目、中々、今回での完成に至らず、
「干支の酉作り」も、未着..(*^^)v只今、製作モデルを模索中
で~す(>_<)
       
「縁側のある庭」作り三作目建屋への取付け部材の襖・縁側等の
小物備品作り、材料に竹のすだれ、23㎜の角材、桜の薄板、杉皮
等を使用し、部材の込組
(戸・襖・壁板等)後に庭に笹の茎、花等を
適当なサイズに切取り、
2φの穴を明け仮差し込み他の部材との取合
いを確認。
              
先に土間作り(赤玉土の微粉)の泥状を全体に塗布し、未乾燥状態で
部材を差込、芝生等も同時作業で乾燥後に建屋を固定し、置石、
芝生、歩み石、灯籠、水受け作りが残っていますが、組込後に完成
となる予定です(@^^)/~~~
     
4日の午後2時過ぎ、我が家のベランダから見る絵鞆湾にまたがる
「虹」の橋が数分で消えてしまいました。
今朝、鈍よりと曇った空模様、夏場は街路樹の「ナナカマド」の鮮赤
の実も葉も落ち寒々とした絵鞆漁港に続く散歩道。
     
室蘭八景の一つの、絵鞆岬に続く何時もの散歩道、道端が昨夜の雪
で真っ白に。わが家からの絵鞆湾、鈍よりとした海面に白波が立、
遠くの山々も雪模様でかすんでいます。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする