木工を楽しんでいます。

端材で、子供ののオモチャ、バ-ドカ-ビング、古民家作りを
楽しんでいます。

丸材からのフクロウ作り-2

2013年09月25日 | アニメ・コミック・ゲーム

9月も後半に、道南、我町室蘭も、朝夕暖房が恋しく
なる季節に、平地での山道の木々の葉もチラホラ
と色付き始め秋ですね。
9月は3隻の豪華客船が入港、過去最大の客船と
なる「ボイジャ-・オブ・ザ・ジ-ズ」が11日に、18日
には「飛鳥Ⅱ」が入港し、29日に「ダイヤモンド・
プリンセス」が入港予定との事、室蘭港も賑わって
います....

Imgp2973
「ボイジャ-・オブ・ザ・ジ-ズ」暗海に浮かぶ光の塊
のようでした

Imgp2980
ボイジャ-・オブ・ザ・ジ-ズ」の全景...救難ゴムボ-ト
海面に浮かべていました...
Dscn3138
「見ない・言わない・聞かない」のフクロウ三兄弟
が完成、設置台に流木を使用、原型なりに表面の
汚面を木肌が出るまで削り、フクロウと共に透明ニス
を塗布出来上がりで~す....
Dscn3121112
Dscn3126
進行中のフクロウ...長さ180mmの丸材の下側に中空穴
を刳りぬき設置台をイチイ(オンコ)の木で、大小二羽
のフクロウを白樺の木で作り、上に大きいフクロウを、
刳りぬいた穴に小さいフクロウが入った物を
完成イメ-ジとして製作中で~す










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸材からのフクロウ作り-1     日光の三猿を真似て-1

2013年09月11日 | アニメ・コミック・ゲーム

9月、朝夕の気温も下がり始め、メッキリと涼しさが
増し、道内の高地の山岳では紅葉が始まったとの
事、いつもの散歩コ-スの道端のナナカマドの木の実
も殆ど紅葉し赤くなり、一足飛びにやって来る秋の季節
になりましたね....数日前、日本国民を歓喜させた、
2020年オリンピックの開催の決定.....前回のオリンピック
当時(1964年)、自分は19歳、通学していた定時制の仲間
達と一室で手に汗を握りながら、大松監督率いる、女子
バレ-を観戦、金メダル獲得の一瞬の感動、感激を思い
起こし、7年後のオリンピック再度この、感激、感動をと思う
一人として応援したいと思います.....

Dscn3090
道ばたのナナカマドの木の実が真っ赤に紅葉..
Dscn30991
Dscn30401
しばらく、作っていなかった、フクロウ作りに、長靴
の上に乗ったフクロウさん....イチイ(オンコの木)の
丸材からの製作でした。

Dscn3098
Dscn3089112
ネットで見つけた、栃木の日光の見ザル、聞かザル
言わザルのフクロウ篇を参考に挑戦、いつものように
丸材にポンチ絵を描き、切りながら、削りながら、絵を
描き直しの繰り返しでどうやら形になりました...後は
木肌を磨き、目入れ、羽等の本体に模様をつけ、設置
台を流木で作り完成....














コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする