…本州各地は梅雨が明け、本格的な夏到来との事、先月末、道内も大雨
警報が出され、道東、道央で床下、床上浸水の被害も有り、この天候不
順で我が地域には被害がなかったものの、「梅雨状態」が続き「お日様」
顔を拝めずの日が続いていましたが、8月に入り、太陽さんも顔を出し、
昨日は26℃の夏日に(@_@)暑い!!….31日夜、テレビ画面に飛び込ん
できた元横綱の九重親方の訃報、昨年の北の海親方に続き道内出身の
大横綱の死、「我郷土の誇り・ヒ-ロ-」ファンを魅了する早い相撲と
力強い技、引退会見での「開口一番体力・気力の限界」とおっしゃった
姿を忘れられません( 一一)ご冥福を祈ります。
木工を楽しむ…. 「旧大社駅」作り…大屋根・小屋根の瓦屋根と構成部
材(各種棟等)作り、写真では形状が掴みづらく、「こんな感じ感覚」
での製作進行中..失敗続出で中々前に進まず(?_?)ですが、
屋根瓦が乗ると先が見えて来た感じで自分ながら完成が楽しみになっ
て来ました(^。^)y-.。o○
小屋根瓦作り…小屋根瓦作りは大きいのと同じ方法ですがサイズが小さ
くなる為意外と時間が掛ました。瓦屋根構成部材作り…構成部材は、
各種棟・鬼瓦・大屋根の 鴟尾(しび)(瓦葺屋根の大棟の両端につけられ
る飾りの一種)等が有りこれらの型(大雑把な形状)を作り、石膏粘土を
詰込み、乾燥後取出し、やすり、小刀等で形状作りをしていきます。
鴟尾(しび)作り…型は板厚(20mm)で作り、乾燥後に分割し、2個ずつ計
4個製作しました。各部材完成後に位置、各部材相互のサイズのバランス、
確認しながら、取付ていきます。屋根瓦も裏側に取つく3個を残し完成です
が、まだ、各屋根に亀、降棟、隅棟等の製作が有りこれらが取付いて完成
なります…最終完成予定は今月一杯(?)を目標に…(^_-)-☆
今朝、毎時の散歩、絵鞆岬に通じる観光道路、岬公園には橙色に色づいた
「ハマナシ」の実が…絵鞆岬から、霧(モヤ)に覆われた大黒島….昨年より
きれいに咲いてくれました。(^。^)y-.。o○
最新の画像[もっと見る]
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-2 10年前
- 木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-2 10年前
すばらしい作品ですね。感心します。
私も出雲大社に行ったときに旧大社駅に感動しました。早朝すぎて内部に入れなかったので残念でした。
テレビで見て又行きたくなりました。
完成を楽しみにしています。