8月も今日で終わり、昨夜から台風10号が上陸、道内各地、室蘭地域
にも暴風雨警戒警報が、発令され、白鳥大橋も通行止め、雨量
は少ないものの暴風雨圏内に入り、海上が大荒れ..先週、道東・道北地
域に床下・床上浸水、崖崩れ等の被害をもたらした、台風に続き道内
上陸、今朝の散歩時、街路地、公園等で倒木が目立ち、強風のすごさを
実感させられました....「チ-ム・J」の大活躍で41個のメダルを獲得し
我々に感動を与えてくれた「16゛リオ・オリンピック」も「20゛東京
・オリンピック」と引き継がれましたが、再び、東京でのチーム・J」の
活躍を期待したいですね\(^o^)/
木工を楽しむ.. 「旧大社駅」作り、台座(置台)、土間、周辺の備品(花壇
・ポスト等)作りと進め、最後の「瓦屋根」の塗装も終わり^_-)-☆、
駅舎周辺は写真では確認出来ず、それなりに完成としました。(^^)/
小物作り…駅舎周辺と内部に置く長椅子・フラワーボックス・ポスト作
りポストは20φの丸棒で椅子・ボックスは、3・2・mmの板・3mm角
棒を使用しています。瓦屋根は実物の色が良く解らなかった為、アクリ
ル絵の具の黒と青の混合色に…土間は赤玉土の微粉と白砂に水・木工ボ
ンドで泥状にしたものを塗布しています。
完成です!!...部屋の中での写りが今一だつた為に外のベランダからの写真
….緑とマッチし、駅舎の出来が素晴らしく見えて来ました。(#^.^#)
2月末から挑戦して来た「旧大社駅」作りもようやく完成、写真のみでの
駅舎作り、理解出来ない部分も多々ある中、実在する建物で有る事を意に
出来るだけ実物に近づけるを心掛け作ってきたつもりですが製作過程では
各建屋部位のサイズのバランス・屋根瓦と付随する各パ-ツ作りでは試行
錯誤の製作でしたがどうにか自己満足の域の中、完成に辿り着き…ひとり、
自作品を目の前に「ニヤニヤ」している自分がいます(#^.^#)
次作品はもう少し気楽に楽しめる、「ふくろう・レトロな建物を探し物作
りを楽しみたいと思っています。(*^-^*)
昨日から今朝にかけ通過途上の台風10号のあおりを受ける室蘭港…湾外
は白波が立ち、波も高く荒れています。港内に避難停留している、
大型船の誘導に活躍している「タグボ-ト」と「イカ釣り」漁船、散歩時
の山道脇の柳の木、昨夜の強風に煽られ…
最新の画像[もっと見る]
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-3 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-2 10年前
-
木工を楽しむ 古民家模型作り-庄屋さんの母屋作り-2 10年前
屋根瓦には自分も苦労した事があります。
複雑な重なりが上手く表現されていると思います。
何より、あの重厚さが感じられます。
駅舎の周りは、広い駐車場があり裏側のプラットフォームにはSLが一両線路に休んでいました。
そこからの景色もよかったですよ。
台風の被害はどうですか?
ニュースでは大変な地域があるようですが?
お気を付けて。