たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

内部通報体制のあり方は?

2024-09-04 22:06:47 | 政策

9月4日(水)、朝自宅で保護司書類を作成しネットを通じて提出した後、議会へ登庁。

議会では本日から9月定例議会の議案勉強会が下記のスケジュールで行われました。

各部署それぞれにある条例議案や補正予算の議案に加え、昨年度事業の検証を行う決算について説明を受け、勉強させて頂きました。

そんな中、特に関心が強かったのが高砂市の内部通報に対する体制。これは現在大きく取り上げられている兵庫県の内部通報の仕組みが身内職員を構成員に設置されていることが課題となっている通り、高砂市でも同様に身内で構成していることがクローズアップされようとしています。

これについてはこれまでは「問題なし」的な観点でしたが、今後は「これではいけない」とのスタンスに立って改善を行っていく必要があると思います。

明日も終日議案勉強会。しっかりと勉強したいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR宝殿駅前

2024-08-29 22:43:43 | 政策

8月29日(木)、朝会社に出勤後、幾つかの要件を済ませて議会へ移動。議会では11時から行政との打合せ。昼食後には会派の打合せを行いました。

行政との面談では先日の東京ビックサイトへの視察で知った事業者の紹介を行いました。最終的な結果はどうなるか分かりませんが、政務活動費を使っての先日の東京への視察の意義を感じます。やはり外へ出て新しい情報に接することは大切だと再認識しました。

その後外出して1件立ち寄り、夕刻にメンズカーブスに行きましたが、その後はJR宝殿駅からじょうとんバスに乗って荒井駅近くの会食場所へ。

その際、JR宝殿駅南側ロータリーで見た風景が👇。

お気づきかも知れませんが、JR宝殿駅南側は色々な場面でこの様にお迎えと思われる車で一杯になります。

JR加古川やJR姫路駅では20分は無料の駐車場があり、それなりに車が収まっているだけに、この駅でもそうなることを願わずにはいられません。

行政を担う当局には様々な事情があるとは思いますが、一つ一つにギリギリのそしてベストの政策選択をして頂きたいと思います。

台風がいよいよ迫って来ています。かなり速度が遅くその分同じ場所で大量の雨を降らせる可能性があります。みなさま、油断することなく、対応を考えていきたいですね。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利用ください!クーリングシェルター

2024-07-05 15:22:02 | 政策

7月5日(金)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。議会では10時から議会だより編集委員会があり、私は明風会代表の編集委員として会合に出席。

その主な内容は先月終了した6月定例議会でのことなのですが、内容に問題がないか等含め全般について確認をしました。

それにしても本格的な夏を迎える前だと言うのにかなりの暑さ。場所によっては気温39度とこの時期としては「信じられない!」と思いたくなる暑さが襲ってきています。

そんな夏を乗り切るために行政では「クーリングシェルター」(←市内の設置場所も見れます)なる工夫をしています。

その場所には下の様な幟が立っていますので、暑さを凌ぐためには是非ご利用ください。

我が家では愛犬も暑いのか、扇風機にあたっていました🐕👇

暑さに負けず、楽しい週末にしたいですね。良い週末を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを見れば幸福になれる?

2024-07-04 22:22:45 | 政策

7月4日(木)、午前9時から行政当局との打合せ。これがほぼ午前中かかり、その後会社に出勤。会社での用件を済ませた後は1軒立ち寄り、再び議会へ出向き夕刻まで会派控室にて過ごしました。

本日のトピックスは惚れ惚れする美しさの高砂市政70周年記念ラッピングバス(👇)

色艶やかなブルーにデザインされたゆるキャラぼっくりんや「TAKASAG070」の文字。非常に美しいと思います。気持ちは幸福気分です!

現在じょうとんバスは5台が運行しており、その内の1台だけがこのデザイン。これを見ればラッキーと感じ「幸福だ!」と思って欲しいです(無理にとは言いませんが、、、)。

素晴らしいアイデアとデザインに誇りを感じ「ありがとうございます」と言いたくなります。

明日もこのバスが見れます様に願い、“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤ちゃんの駅」、いいね!

2024-06-14 22:05:46 | 政策

6月14日(金)、朝会社に出勤後、幾つか情報共有して議会へ移動。

本日も午前10時から文教厚生常任委員会に出席し、前日から引き続いて健康こども部の議案審査を行いました。

その議案の中にあるのが「赤ちゃんの駅」政策。政策の詳細内容はここをクリックして欲しいのですが、そのイラストが👇。「授乳やオムツ交換に使用可能」としてこのイラストのある所ではその目的で利用できます。

職員さんが作成したと伺っているこのイラスト。癒されますね。

他にも高砂市総合運動公園内の野球場バックスクリーンの改修と公園全体のあり方との整合性などが議論されました。

そして最後は教育部。今議会では高砂市の新しい学校のあり方を検討すべく審議会を設置する条例が制定されようとしています。

人口減少時代にこの検討は絶対に必要だと思うのですが、私が意見として申し上げたのが、教職員さんもこの必要性と具体的に検討をしていることを認識できる様に説明をしておいて欲しいとの考えです。

保護者から先生方が質問されて「分からない」では、必要なあり方検討や教育現場に水をさすことになると思うからです。

夕刻には私が勤める会社(カネカ)の幹部職の会(華鳥会)に来賓として出席しご挨拶をさせて頂きました。場所はウエディングパレス鹿島殿。その時の様子等が👇

来週月曜日も常任委員会。教育部の残された議案を審査します。

では良い週末を!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする