たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

歴史文化遺産の意義

2016-02-23 23:13:47 | 政策

最近少しずつこのブログを見てくれる人が増えてきています。一昨日分で閲覧者は216。最近は200位を堅持しています。過去の傾向としては議会開会中は少し増えるように思います。皆様ありがとうございます。

 [自宅近くの梅です。毎年この梅が咲くのを楽しみにしているのですが、また、今年も美しく咲いてくれました]

昨日は高砂市議会3月定例会の2日目、平成27年度の補正予算質疑が本会議場にて行われました。

私が質問したのは、財政逼迫のなか、歴史文化遺産(旧入江邸や工楽邸等)の保存修復について、首長(高砂市長)としてどういう考えをもってのことか?ということでした。 

お応えは、充分過ぎる程に納得のいくもので「人が過去に生きた中で育んだ生活そのものが文化、それを私は生活文化都市と呼んでいる。その生活の中で残されたものが歴史文化遺産であり、そこから人は学び、豊かな人間性を養うことが大切」(こんなニュアンスだったと思います)とのご答弁に感銘を受けました。

次は、代表質問の際に、歴史文化遺産の活用方法について質問させて頂く予定にしています。

本日も10時~本会議質疑です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長・議員の報酬

2016-02-22 22:01:28 | 議会報告

 2月22日(月)、いよいよ高砂市の3月定例議会が始まりました。10時~始まった定例議会では、早速登市長がこれまで市長として行ってきたこと、これから行おうとしていること、そして平成28年度予算(案)等について、約1時間の市政方針演説を行いました。

 その後、急遽開催された【議会運営委員会】にて、当初は本日の内に報告される予定だった市役所庁舎の今後のこと(何処に建てるのか等)について、向う5年間の財政的な見通しである[中期財政計画]が3月10日頃に提出されるとのことで「それ以降の報告・質疑」という形に予定変更され、午後からは平成27年度の補正予算についての質疑に入りました。

 その中で特に質疑が熱くなったのは、特別職(市長・副市長・議会議員等)の報酬についての妥当性についてだったのですが、下は兵庫県下の特別職の報酬状況です。

 上の表の額は、現在の状況には間違いないのですが、基本的には人口が多い自治体程、首長の報酬は多いのが一般的です。ただ、最近は市長(首長)が何らかの理由で自らその報酬をカットする場合が多々あり、自治体規模に比例していない状況が出てきています。

この報酬には市場原理が働いていないだけに難しく、同じ仕事の様でも、人口が違うと市の収入が違い、市長・議員報酬にも差がついてきています。

近隣自治体の時系列は下の通り。

例えば、加古川市を見て頂くと、平成26年から27年に一気に下がっています。これは現市長の方針によるカットであると思われますし、また高砂市長は、平成23年までカットされていました。

特別職の報酬の妥当性について、高砂市の特別職の報酬等審議会で議論することになっており、ここでは「現状維持が妥当」との結論がでています。(ここには月給は含まれているが、ボーナスは審議対象に含まれておらず、議員のボーナスは職員さんのボーナスと同じく、0.1カ月アップが今回の議案として出されています)

市長・副市長、議会議員の報酬について、その妥当性を審議することは難しいことです。20代でこの報酬は一般的な会社員ではかなりの高額ではないでしょうか?しかし、もしそれなりの会社でそれなりの地位で働いている人であるならば、それ程高額ではなく、魅力的でもない様に思います。

その他、必要な経費、首長・議員としての「土日の過ごし方」「お付き合い」や「やり甲斐」等々、お金では量れないもろものの事などがあり、答えがあって無い様な感じがします。(ただ、そんな中では、適切な手続きを踏むことは確かに必要ではあると思います)

さあ、明日も朝10時~本会議質疑です。が、その前に、代表質問の事前通告作りに少し早い目に登庁します。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座学と実践

2016-02-21 22:37:50 | 日記

 皆様、週末如何お過ごしだったでしょうか?私は土曜日はのんびりとさせて頂き、21日(日)は朝9時半~月1回の勉強会(東播磨木鶏クラブ:雑誌『致知(ちち)』の読書を通じての人間学を磨く勉強会)に参加しました。下の写真は毎回場所をご提供頂いているハリマニックス㈱の会議室での本日の様子です。

 本日の参加者は10名。9時半~12時過ぎまで「如何に生きるべきか。どう自分を磨くべきか」といったことを、様々な分野の人と読書感想を通じ意見交換をしながら刺激を受けています。どなたでも参加可能ですので、お気軽にご連絡ください(鷹尾携帯:090-5043-3705)

 その後、少し時間が取れたので、高砂野球協会(小生が会長)が主催した野球審判研修会(向島多目的球場)に顔を出させて頂きました。

これから始まる野球シーズンに向け、高砂中学校・荒井中学校の野球部に協力頂き開催された講習会。私が拝見したのは午後2時頃でしたが、午前中は座学だった様で、知識と実践を通じての能力アップです。

私も東播磨木鶏クラブという座学にて学んだことを、実践で活かしていかなければなりません。

明日(22日)から3月18日まで、いよいよ1年で一番長い3月定例議会が始まります。

今回提案されている議案が本当にこれで良いのか?その狙いはなんなのか?事業取組のスピードは緩慢でないのか?等々について、市民の立場からきっちりと詰めて聞いていきたいと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年補導委員活動を通じて

2016-02-19 23:13:34 | 青少年補導委員活動

 2月19日(金)、朝は9時~議案勉強会。午前中に財務部、下水道部、治水対策室。午後は、まちづくり部と生活環境部。そして夕刻に会社に出向き組合会合に顔を出した後、19時半~は再び高砂市役所に戻り、高砂市青少年補導委員主催の講演会(元宝殿中学校校長岸本美一氏による「地域社会と青少年のかかわり」)を聞かせて頂き、午後9時過ぎに帰宅致しました。

 この、私が担(にな)わせて頂いている高砂市青少年補導委員という役割は、高砂市長から委嘱を受けた市内の100人が8地区に分かれて、男性は週に1回程度、夜8時~9時位にコンビニエンスストアや公園、人の集まりそうな場所等を巡回し、未成年が煙草を吸っていたり、お酒を飲んでいたりした場合に「声かけ運動」行い、女性は月に1回位、昼に啓発パトロールと称する安全啓発活動を行い、また皆で今回の様な講演会を年3回位聞きながら知見を高め、青少年を健全な方向に導くと共に、より安心して暮らせる社会の実現を目指しています。

[夜の補導の時には、上の補導委員証を首からぶら下げ、腕には腕章をつけて巡回を行います]

 今夜講演を頂いた岸本元校長先生のお話しでも「青少年の補導活動で行う「あんまり遅くならないうちに帰りや」や「気をつけてかえりや」等の声かけが、青少年の心の何処かに残り、軌道修正をする役割を果たしている。皆様の活動が未来を背負う青少年の生きざまに良い影響を与えていると思います」との有難いお言葉を頂戴しました。

 昨日、加古川で昨年12月に遺体で見つかった事件の犯人が殺人容疑で逮捕されました。そして、その住まいは加古川市東神吉とのことでした。高砂市の直ぐ隣に位置する場所です。どういった経緯で殺人を犯してしまったのかは未だ判明していませんが、私達青少年補導委員としても残念なことです。

 でも、今の高砂市は以前に比べれば治安が良くなったとも聞きます。この良さが継続する様に、今後も夜の巡回をはじめとする青少年補導委員活動をしっかり続けていきたいと思っています。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設では先ずトイレを綺麗に

2016-02-18 21:50:20 | 高砂の施設

 2月16日(木)、朝少し出勤後早々に議会へ。議会では9時~議案の勉強会を開始。午前中は会計室と健康文化部、その後12時半~14時の間は東播懇話会(於:加古川プラザホテル)に出席し、落語家林家竹丸さんの講演&落語(下の写真)を聞き、再び15時~は消防本部、農業委員会の議案の説明を受けました。

(ちょっと遠慮気味に撮影した為か、ぼけています。申し訳ございません) 

勉強会の合間、講演を聞き、講演の最後の30分は落語をして頂いたのですが、たまには落語をゆっくり聞いてみたいなと感じました。また、落語の世界では、自分の師匠以外の方に落語を教えて頂いても問題なく、当然の様に指導してくれる上に、指導料は取らないのが習わしとのことです。驚きました。

さて、健康文化部と言えば、高砂総合運動公園内の野球場や陸上競技場、体育館、更には文化会館等の管理も担っています。今回の平成28年度の当初予算では文化会館の利用者が最も多く利用するトイレの改修(洋式化)が予算化されています。

これには背景があり、国が国民の生活の質の向上を目指したいくつかの指針の中に「公共施設は先ずトイレを綺麗にして欲しい」というのがあるとのことです。

これは「その通り!」と思うのですが、現在の高砂市の財力では、文化会館2階のトイレ(観客が利用するトイレ)は改修するものの、出演者が利用する1階のトイレ改修は無理とのことで、次年度以降に回されたとのことです。

公共施設のトイレと言えば、野球場や陸上競技場のトイレもお客様が利用するにはかなり問題のある質で早急な改修が必要な施設ではないかと?と思うのは私だけではないはず。

これが現在の高砂市の実力、やはり選択と集中で何もかも維持するのではなく、選択して残した物の質を高く保つことが大切ではないかと思います。

さあ勉強会は残りあと1日、頑張ります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする