たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

幼児教育無償化の背景

2019-07-16 22:01:56 | 政策

7月16日日(火)、朝1件用事を済ませた後、会社に出勤。その後、午前中は在社、午後議会へ移動し、7月18日(木)に実施される全員協議会のテーマである下記2項目の勉強をしました。

テーマ

①幼児教育無償化(本年10月1日より実施)について

②荒井地区のこども園化計画について(高砂市内ではこの荒井地区だけがこども園化が具体化していません)

*他には「アスパ高砂についています」もテーマになります。

この上の2項目を取り上げて思うのは時代の変化。幼児教育を無償化にすると言う国の判断は人口減少社会を捉えての対策。人口増加、高度成長時代には危機感を抱いていなかったこの事が現在では(大げさに言えば)”国家存亡のキ―”と言わんばかりに取り上げられています。

確かに国家は人がいなくては存続は出来ないのであり、如何に人を維持するか、増やすことが出来るかは非常に大切な事です。

現在私が生きている時代はどういう時代なのか、しっかりと頭を整理し、適切な施策の提案につなげていきたいと考えるに至っています。

さあ、明日も積極的にいきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市民病院に関する勉強会(7月25日)

2019-07-15 22:28:20 | お知らせ

7月12日(金)のブログ掲載をとばしてしまい失礼しました。

12日(金)は朝会社にて健康診断があり、種々のチェックを受けましたが、その後早々に議会へ移動し、高砂市議会にて【議会運営委員会】出席してきました(石﨑議員の代理)。

ここでは7月18日(木)に実施される全員協議会(議員全員で情報共有する場)に向けたテーマや同月25日(木)に実施される高砂市民病院のあり方について講師(城西大学教授井関友伸様)をお招きし勉強する機会(講演会↓)についての確認等が行われました。

下の掲示物は議会棟入り口に貼られている物です。

皆様もご参加可能ですので、ご興味のある方は是非お申込み下さい。(事前申し込み制となっています。申込先:議会事務局443-90619)

3連休は私用で出かけており、割愛しますが、充実した3日間でした。

また新しい週が始まり、気分も新たに有意義に過ごしたと思っています。

さあ、明日からも”明るく元気に積極的に”過ごしましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に留意して減量

2019-07-11 21:45:52 | 考え方

 7月11(木)、朝会社に出勤後、幾つかの用件を終えて議会へ。

本日は、ここ数カ月間(4月から7月の今日まで)取組んでいた減量の成果を確認する日となっており、職場仲間と体重測定を行いました。

目標値は6.0kgの減量、そして結果は6.9kgの減、大成功でした。

下は私の体重の推移を刻んだグラフ(右が今年の全期間、左が直近の1週間)。

  

 最近は体重計の測定結果データが自分の携帯に送信され、ご覧のようにグラフになって示されます。この様に技術進歩を活用し3か月少しでの約7kg減に成功しました。

この減量をした理由は、私が勤める㈱カネカとして掲げている「健康経営:従業員の心身の健康を推進する」事に労務部門を担う私の所属する部署として少しでも自らがその方向に実践する事で、推進する事にありました。

見事職場仲間は全員目標値を突破しましたが、仲間との「楽しみながらの共同の取組」であったことが大きな成果に繋がった要因ではないかと思います。

人生100年時代を迎え、健康寿命を延ばす事こそが人生を豊かにすると思う様になってきているだけに、まだまだ改善が必要な体質を改善し、健康に人生を楽しむための備えをしたいと思います。

皆様も健康にはくれぐれもご留意し、過ごしてください。後悔先にたたず、ですので。

明日は午前10時から【議会運営委員会】、石崎議員の代理で出席します。

明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパ高砂の今後

2019-07-10 22:17:06 | 高砂の施設

 7月10日(水)、午前9時から【建設環境経済常任委員会】を開催しアスパ高砂(↓)の件について、最近の動きの報告を受けました。

その概要は下の資料の通り、運営会社2社(高砂北部開発㈱と高砂商業振興㈱)の内の高砂北部開発㈱の大株主であるイオングループからの提案です。

この事は即ち、イオンが大株主となっている高砂北部開発㈱&イオングループが今後イオン高砂を単独で事業運営する為に、イオンとして3.7億円を出すので、そこへ行くまでに必要な清算費用(3.4億円)を高砂商業振興㈱側で工面する事はできないか?というもの。

両会社の株主構成は以下の通り。

この様な案件には過去からの経緯を理解しておくことが大切で、下のような資料も提出されています。

本件について、本日の常任委員会にて様々な質疑、提案、ご意見が出されましたが、今後(7月18日)、全員協議会にて全ての議員が共有する事になっています。

サンモールの事を考えると、非常に悩ましい課題であり、今後しっかり自分の考えが示せる様に、勉強し考えを整理しないといけません。

取り急ぎ、本日の報告まで。

では、明日も”明るく元気に積極的に”楽しくいきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類整理は重要”作業”

2019-07-09 21:48:19 | 考え方

 7月9日(火)、朝会社に出勤後は早々に議会へ移動。その後は、幾つか当局に確認したり、会派視察の事を会派内で相談したり。

また現在建設中(↓)の新議会棟への秋の引っ越しに向けての書類量の確認が行われました。

議会では3か月に1回の定例議会の度に結構なボリュームの紙の資料が配布され、自分達の周囲に溜まっていきます。そして、これを放置しておくと相当な量になってしまいます。

また、その整理をしておかないと過去の貴重な資料が埋没し、「あれは何処だ?」勿体ない時間を過ごすことになります。そういった意味でも書類の整理は、本当に重要な”作業”です。

既に、前から事案毎にある程度は既に整理していますが、秋口の引っ越しをひかえ、要・不要の判別をして、出来るだけ書類は減らしたいと考えています。

明日は午前9時から【建設環境経済常任委員会】、通常は午前10時から開催が明日は9時から。

さあ、毎日を大切に”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする