高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日傘に

2006-07-25 17:37:13 | インポート

Img_0480_1Img_0479_2 予報とちがって雨が上りました。これで梅雨明けへといってほしいところです。 明石運動公園サッカー場 ここも夏休みは例年 カッカー部の合宿で満室になりますが 今回の豪雨のためキャンセルが数校入り 営業被害として計上。 支配人も頭の痛いところ。 今夜の天満宮夏祭り 花火に願いをこめてドドーン パパーン・・・・雨傘が日傘に。              


雨止まず

2006-07-24 17:54:25 | インポート

Img_0478Img_0476_1 久しぶりに 朝方 サルの鳴き声が ミニトマトの熟れたものだけ失敬していました。  犯行が見つかったのは夕刻 逮捕ならず。 雨傘が日傘になるのは・・・・・  下熊谷橋(潜水橋)は大量のごみで通行止め 。                      


イカのおすし

2006-07-23 10:37:39 | インポート

Img_0458_2Img_0464_1Img_0470Img_0474_3Img_0463_3                                                        

飯石公民館青少年部が行なう夏休み恒例 「第11回 夏季修養1日鍛錬」が会場を雲見の里文化伝承館に変えて行なわれました。 ラジオ体操をして掃除、 いつもは寿福寺で座禅修養がメインでしたか゛ 今日は駐在さんのお話がメインに 「みんな鍛錬とは分かりますか そうです鍛えることですね 毎日やらなきゃだめですよ」

「知らない人についていかない ひとの車にらない きな声を出す 逃げる 何かあったらすぐらせる」 5つの約束をしました。 朝飯はお母さんたち手づくりのおかゆを戴きました 最後は子育てサロンの皆さんとバルーンアートを楽しみました。 参加者は子供たち35名を含む総勢60名余(主催者発表)でした。 はき物もキチンと。

いかのおすし で検索してみて・・・・ミュージック・ダンスが始まりますょ。


流れが一番

2006-07-21 21:55:27 | インポート

 朝 溜池の尺八が詰まって 出が悪くなっており 余水吐けがあるものの お隣の応援で問題解決 一安心。Img_0440_2

Img_0455_3Img_0457_2夜 県道改良(掛合大東・市場工区)の説明会 今年度の事業計画の説明を受けました。 今年度で用地買収と物件補償を済ませたい(県) 単価の提示もありましました。 公会所・消防車庫の移転 担当役員もいよいよ出番です。 さる19日には国道314号の迂回路となり 一時糞ズマリ状態のときもあった箇所です。 関係する皆さんの理解・協力で 一日も早い着工へ 流れを止めないで・・・・・。 


水害あれこれ

2006-07-20 23:21:37 | インポート

Img_0449_3Img_0452_2  今回の水害の中で   地下からの噴水が元となって法面崩壊した事例に出会いました。 携帯電話を置いて写しましたが けっこう大きな穴となっていました。  多久和地内 O様宅。

ライオンズ 新年度初の例会 西村会長挨拶も今回の水害について 合併前に町が作ったぼうさいマップ(保存版) を全員にプレゼント。 郵便車の運行のご苦労話しも。    午後 雲南市国保運営協議会に 保険料本算定ほかについて協議しました。