2日間にわたり 広島・愛媛に高速道路の視察・要請活動をしてきました 尾道三次間の岩根トンネル(1,209m)を踏査しました 堀江委員長のヘルメットも板に 工法に長けた所を披露したり 勉強しました。 トンネルは1年1キロ(月100m)のペース 5キロの県境トンネル 副道と2本掘ると 7年は掛かるか。
今日は 三次市議会(担当する産建委員会)と意見交換しました。 三次市は新広島空港へのアクセス(その半分が高速)としてこの道路の促進を考えています こんな意見も「三次からは高速だけで行ける出雲空港が一番近くなるか」 県境から三次までの大半を占める庄原市(ここが一番低い進捗)への要請が今後の課題です。しっかりやりたいと帰りのバスで。 愛媛研修はつぶやきさんを。。
梅雨の合間 バイクで走れ 走れ 幼稚園へ寄ったら 何時になく賑やか それもそのはず 今日は中野幼稚園との交流学習会 プールにも入ったようでした。 賑やかなことはいいこと。 晴れ間を優先したためお茶とお話しの時間が不足しました あしからず。 ジャガイモがあちこちのお宅の軒下に いま掘り取りの最中 我が家も豊作でした。 明日から2日間高速道路対策特別委員会の県外視察(広島 愛媛)に参加のため ブロク゛休刊。
全員協議会終了後 議員研修会 講師は お話しの中で「マメナカネ」の言葉の解説 豆のもつ食べ物としての役割を聞き 食べ物と人間の関わりのそもそもを。 農=アグリカルチャー生産性は低いが 文化・カルチャー 心が 物心ともに 心身ともに 。
「一生は○い 一日は○い 義一」 某所で目に入りました ○は?