息子は2歳から 娘は3歳からスイミングに通っていました
暫くしてコーチに連れられて別のスイミングに移る事になりました
そのころから選手コースに入りメキメキ上達して行きました 
その時のコーチの言葉が今も耳に残っています 
毎日自転車で練習に行きます 


コーチが会議でいない時 遠いところを一生懸命に自転車で来てくれるのに
申し訳ない気持ちでいっぱいと 私を捕まえては謝って 熱い指導のコーチでした
でも 当の本人たちはと云うと
今日はコーチいない・・・・やった~~
サボれる~~
一生懸命 指導してくれていました だから 選手もたくさん出ました
そのコーチではないのですが サブで トンコーチとみんなに慕われているコーチがいて 
ながい間指導していただきました 30年以上前の事です 
ひょんなことから娘が コーチをやめて但馬の方にいるらしいと云う情報を得て
去年娘と息子は 子供達を連れて職場である但馬まで会いに行きました 

教え子が子供を連れて会いに来てくれたこと すごく喜んでくれたようです 
近況を聞いてきて 近くに来たときは又会いに行きたいと云っていました 
この3連休の昨日 近くにある 須磨離宮公園で 『秋のこどもまつり』 に
出演されると聞き 私も行ってきました

『フレル!×ミュージカル』 出演 TON (今もトンさんです) 
早めに行って ご挨拶を 「お母ちゃんですこんにちは~~~」
アッ お母さんお久ぶりです 変わらないですね・・・・と 

チビ達は 前に会ってるので お友達のようにおしゃべり
くっついたり おひげはシャンプーリンスするの~~~とか 楽しそうでした

仕事は 但馬のほうで 『木の殿堂』 の職員さんです
そして ハーモニカ奏者に魅せられて ご自分も努力されたらしく 子供たち お年寄りを楽しませてくれています 


素晴らしい音色と響きで感動しました
シャンソンから童謡
譜面なしで何曲も頭に入ってるようです 

兵庫県では ハーモニカの指導をピアニカに変えたようです 
吸って音を出すということが難しく教えにくいのだそうです 

子供たちと遊ぶのも大好きです 

1回目も 2回目も~~~
私たちがいるからか・・・
2回目はお遊びも曲も変わりました 

高価なハーモニカを惜しげもなく 触ってもいいよ
吹いてもいいよ 
1つの穴で4つの音階が吹けるようです 
こどもたち大好きは今も変わりません 
30年ぶりに会いましたが(容姿はもっとトンに・・・)
変わることなく あの時に戻るときが出来
一生懸命子育てしていた頃を思い出しました 
楽しい一日でした 