皆様
「奥多摩むかしみち」ってご存知ですか?
青梅街道を奥多摩駅から奥多摩湖へ向かって走ると、
進行方向左手に、川に沿って細い道が見えます。
この奥多摩むかし道とは、本来はトレッキングのコース
として、観光ガイドなどに紹介されているようですが、私が
述べるのはバイク(車両)で走れる部分です。
距離はそれほど長くないですが、車両も走行可能。
まあ、そこに住んでいる方々もいるわけで、生活道路
としての役割があるためでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/0398956efcfde4d9bf7429ac6f61999c.jpg)
この写真は昨年5月だけど、新緑のパステルグリーンが
目にやさしい
。
涼しげな清流の音とともに、なんとなく水のかおりを感じる
ワケです。
「結構水量があるのだな…」と改めて思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/fb527dc4981d0c9f517e4ccbf71f7645.jpg)
東京にして、この雰囲気は、なんか得した気分![](/img_emoji/グッド.gif)
(ワタシの場合家を出て1時間以内にこの場に到着可能だし…)。
なので、昨年も真夏に涼を求めてこの場によくバイクを走らせて
いたわけです。
もちろん、ひとりで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/c4788d686f087c34c6f1e9adcf14a5a3.jpg)
バイクで走る場合、ハイカーさんや対向車に充分注意のこと。
もちろん、飛ばして走る道ではないし…。
あと、青梅街道から奥多摩むかし道に入る箇所はきわめてわ
かりづらいです。
クルマ、バイクで何年も奥多摩をパトロールしているワタシも、
奥多摩むかし道の存在は知っていたけど、たどり着くまで18年
くらいかかった(結構ホント
)。
きれいな公衆トイレもあり。写真スポットもいたるところにあり。
ただ、自動販売機やお店はないので、水などの用意は各自で
行いましょう。
ちなみにこの写真は、ホンダのHPにも掲載してもらった、お気
に入りの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/910f2cac9421242213b1912a6ed6417c.jpg)
もちろん、今年も通います!
では皆さん、良きツーリングを![](/img_emoji/グー.gif)
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike88_31.gif)
にほんブログ村
「奥多摩むかしみち」ってご存知ですか?
青梅街道を奥多摩駅から奥多摩湖へ向かって走ると、
進行方向左手に、川に沿って細い道が見えます。
この奥多摩むかし道とは、本来はトレッキングのコース
として、観光ガイドなどに紹介されているようですが、私が
述べるのはバイク(車両)で走れる部分です。
距離はそれほど長くないですが、車両も走行可能。
まあ、そこに住んでいる方々もいるわけで、生活道路
としての役割があるためでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/0398956efcfde4d9bf7429ac6f61999c.jpg)
この写真は昨年5月だけど、新緑のパステルグリーンが
目にやさしい
![](/img_emoji/森.gif)
涼しげな清流の音とともに、なんとなく水のかおりを感じる
ワケです。
「結構水量があるのだな…」と改めて思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/fb527dc4981d0c9f517e4ccbf71f7645.jpg)
東京にして、この雰囲気は、なんか得した気分
![](/img_emoji/グッド.gif)
(ワタシの場合家を出て1時間以内にこの場に到着可能だし…)。
なので、昨年も真夏に涼を求めてこの場によくバイクを走らせて
いたわけです。
もちろん、ひとりで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/c4788d686f087c34c6f1e9adcf14a5a3.jpg)
バイクで走る場合、ハイカーさんや対向車に充分注意のこと。
もちろん、飛ばして走る道ではないし…。
あと、青梅街道から奥多摩むかし道に入る箇所はきわめてわ
かりづらいです。
クルマ、バイクで何年も奥多摩をパトロールしているワタシも、
奥多摩むかし道の存在は知っていたけど、たどり着くまで18年
くらいかかった(結構ホント
![](/img_emoji/大汗.gif)
きれいな公衆トイレもあり。写真スポットもいたるところにあり。
ただ、自動販売機やお店はないので、水などの用意は各自で
行いましょう。
ちなみにこの写真は、ホンダのHPにも掲載してもらった、お気
に入りの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/910f2cac9421242213b1912a6ed6417c.jpg)
もちろん、今年も通います!
では皆さん、良きツーリングを
![](/img_emoji/グー.gif)
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike88_31.gif)
にほんブログ村