![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/52bfc9e784cb132c58e3ac86b758fb35.jpg)
久々の投稿でございます。
思わずブログのアップの仕方を忘れてしまうほどのインターバル・・・。
ですが気をとりなおして2015年の「夏休み」の思い出をアップさせていただきます。
2015年の夏休みは、3泊4日のキャンプツーリングとなりました。
前2泊は会社の後輩2名とコラボキャンプ。最後の1泊がひとりツーリングです。
まず、前半2日。
7月末日、灼熱の関東を抜け出し、一路「草津高原」へ。
実は前の日まで大雨洪水注意報が出ていた。昼間は晴れているようだが、夕方から夜にかけて毎晩のようにドサっと降っているらしい。
キャンプ&林道トレッキングが主な目的だが、いったいどんな「どろんこ」が待っているのだろうか? 少々の不安を抱き、かつ「なんとかなるだろう・・・」という楽観的な気持ちで出発。ちなみに初日は、会社の後輩1名がお供。
関越・渋川伊香保ICを降りると、目的地方向はグレーの雲が覆っていた。
そして八ッ場ダム付近。長いトンネルを越えると、いきなり雨。
「ああ、やっぱり」と思いつつ、あらかじめ雨を予想していた装備を装着。
なお、「雨」に見舞われたのは、この八ッ場ダム付近と初日の夕飯準備中の1時間ほどだけ。どれだけ日頃の行いが良いというべきか???
12:00頃、草津高原オートキャンプ場到着。照りつける太陽は刺すように痛いが、日陰や、風が吹くとそれは標高1200m。
エアコンは要りません!
本来であれば一本林道を楽しむところだが、オッサンな二人は「草津=温泉=ビール」と言う発想が頭中の9割を占め、「とりあえず温泉に行こうぜ」と林道は完全スルー。
草津の湯は熱く、日焼けした肌にヒリヒリとしみ込むよう(温泉の質も関係している)。少々乾燥肌気味の私もお肌ツルツル!
そして湯上り。急いで買い物を済ませて、キャンプサイトでコレ! 乾杯! もう、天下を取った気分です。
キャンプ初日の夜は、天然のエアコン&ビール&焼肉、そしてオッサンの必需品と言える薪で夜は更けていく。
PS.こんなシチュエーションなので、愛だの恋だの、将来の夢などもっと雰囲気のある話をすればいいものを・・・。
結局、会社&家族の話が主でした。いつでもできるのにね~。
※次回に続く・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます