3日連続飲み会を予定しているカス野郎な春休み、その1日目が終了して翌朝は胃もたれでこの調子じゃ夜まで何も食わなくていいかなと思っているこの頃です。こりゃ太りそう(笑)。医大生・たきいです。
先日老健施設での実習でお世話になったときに、
「君たちはなにかバイトしているのかね」
と施設の方から聞かれたが、みんな家庭教師か塾講師がほとんどである。医大生あるある。施設の方が言うのには、医者というのはサービス業なんだから、人と接するトレーニングも学生のうちに積んどけよとのこと。それには飲み屋が一番いいらしい。現場の方のお言葉は重いが、これまで歩んできた人生を生かせる家庭教師か塾講師をやるのが楽すぎて稼ぎもよくて他のものはなかなかやる気にならないというのが正直なところである。
それでも、いろんな人と関われるのが楽しいといって飲食関係でバイトをしている人もたまにいる。話を聞いてみるとその動機としてはかかる高尚なお考えがある人も意外に多く、尊敬してやまない。しかし、君って本当に飲み屋で仕事できてるんですかという失礼すぎる疑問が真っ先に生じたので、同級生のバイト先まで遊びに行ってきた。
なかなか頑張ってお仕事していたのでちょっとびっくり。誕生日サプライズまでこなせる余裕ぶりには感服した。それならばと、たらふく注文してあげたらお会計が結構大変なことになったのだが(笑)、店長さんから端数を負けていただいた。ありがとうございます。また行かせていただきます。
しかし、お前も飲み屋のバイトやってみるかと言われてもハイと言えない自分がいる。飲み屋では店側より客側でいたい。笑
(誕生日ケーキを買おうとしてタクシーの運ちゃんが教えてくれた建物に行ってみたらインフォメーションセンターのきれいなお姉さんに当店では扱っておりませんと言われて泣きそうになった人(笑))
↓今日も一発、よろしく頼む↓
にほんブログ村