医大生・たきいです。

医大生的独言。

30年以上前の医学部と変わらないこと

2016-11-01 18:31:47 | 医大生的生活

レジデントレビューに連載中の「医大生的コラム」の11月号が公開となりましたー!
是非ご覧くださいませ。下のリンクから無料ですぐ読めます。医大生・たきいです。

医大生的コラム。医大生・たきいです。



レジデントレビューは11月1日にサイトがグランドオープンになりました。お得な情報がたくさんあるので、医学生の方はチェックしてみてくださいね(^^)/





11月号の連載の話。今回のテーマは「医学生浪人年数別性格分析」。医学生に限った話ですが、これまでの友達付き合いの中で、特に馬が合うのは一浪の人だなと思っていました。特に地方の公立高校出身で一浪の人。いい意味で茶目っ気のある人が多いです。思考回路がいつも似たような感じで安心感があります。では現役の人は? 多浪の人は? 再受験生は? と分類してネタにしてみた次第です。

今回のコラムを読んでいただいた50代のベテランドクターからこんなコメントを頂きました。


「30年以上前の医学部と状況が変わらなくて興味深い」


私には気づけない驚きの指摘です。浪人している人も多い医学部ならではの文化的側面なのでしょう。


一方で、変わらないこともあれば、変わったこともあるはずです。医学生の物の考え方の時代的変遷については、今後の研究テーマかもしれません。




(試験と〆切に追われる生活はハードだなと感じている人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。