医学部界にも、大学受験界における河合塾と駿台と代ゼミみたいなところがあって、その名をTECOMとMACとMECといいます。因みにいずれもたきいの好きな順。これまた大学受験における東進衛星予備校的な感じで映像授業を配信しているサービスが主たるもののようで、お隣の県の医学部の先輩方はCBT前にも映像授業を受けている人が多いよう。うちの大学は下の学年での受講はほぼ皆無です。気付いたら自分だけ取り残されているだけかもしれないけれど(笑)。CBT模試は全部で6回くらい受けるっていう医学部も聞いたことがあるし、うちの大学大丈夫なのだろうかと思わなくもない今日この頃でございます。医大生・たきいです。
噂によると、今日は全国の6大学でCBT模試が行われていたのだとか。学校のコンピューター室から受験。我々も模試だったわけですが、某医師国家試験予備校のサーバーがダウン。模試を受験できませんでした。
今日CBT模試があると聞いていたものですから、東医体の運営に関わっている他の5大学の方々に頭を下げて連休の中日に会議をずらしたわけです。みんな遊びたかっただろうに連休の中日にわざわざ会議だなんて申し訳ない…。さらには飲み会2回分の受験料まで払って模試の受験を希望したのに受験できなかっただんて。正直一気に印象悪くなってしまいましたよ。笑
受験できない模試になんてお金を使わなければタイヤのパンク修理代の足しになったのになと思わずにはいられない、ちょっと機嫌の悪い連休の始まりでありました。笑
(自宅のパソコンで後日受験できることになったけどちゃんとやるか不安な人(笑))