高校生に医学部では高校理科の内容が生かされるのかとかなんとか聞かれたことがあったが、意外に大事と答えておいた。理論化学、有機化学の知識は多少使っても無機化学はほとんどやらないかなとも。しかし環境医学で鉛中毒とか無機化学の話が出てきて改めて医学の守備範囲広過ぎだろと感じたのであります。医大生・たきいです。
友人たちに仕事を投げつけてしまったことがあって、そのお詫びにと焼肉に行った。ねぎらいの意味を込めて乾杯を交わしたクーポンのただビールはうまかった。このあとうまいうまいとビールをぼんぼん頼むとお会計が泣けてくる感じになるのでワインをボトルで飲む方針に転換。これなら大した値段になるまい。しかし、ワインすらうまいうまいとぼんぼん頼んでしまい、遂にはうずくまる人が出てしまった(笑)。仲のいい者同士で飲むとよくこうなる。よくない。
その店でバイトしていたのは看護の彼らの部活の先輩だったらしいが、外国人のお客さん相手にご苦労なさっていた様子。ワインのおかげで日本語すら覚束ない感じになっていたが、通訳しろと言われつつアメリカ人と仲良くなってきた。アメリカ大好き!と言っておけばうまくいくものだ。それにしても日本に来ている外国人というのは日本人の英語のレベルをよくご理解なさっている。なんだかアメリカ旅行もしたくなった。
そういうわけで月曜から飲み会というのも一週間乗り切るのがツラい。笑
(サンチュ食べ放題がうれしかった人(笑))
↓今日も一発、よろしく頼む↓
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ](http://university.blogmura.com/university_idai/img/university_idai88_31.gif)
にほんブログ村