模擬試験でした。大学受験が終わった頃には「もう偏差値に振り回される人生は終わった!」と自由を勝ち取った気持ちでおりましたが、とんだ勘違い。進んだ道はいばらの道でありました。来年は模試を何回受けることになるのやら。医大生・たきいです。
3年生のときに受けたCBTの模試はPCでの受験だったので、マークシート式の模試ってすごく久しぶり。浪人の12月に受けた河合塾のセンタープレ以来な気がしますね。めちゃくちゃ懐かしい(笑)。
「これに“志望校”とか書けばいいの?」
ってボケている同級生がいましたが笑ってしまいました。わたくしが高校生の頃は名前がユニークな大学を第7、8志望あたりに書いてそこで1位を取るのが流行っていました。途中から弾かれるようになった記憶がありますが、ふざけて「女子大」とか書いてたな……。確かにそっちのほうが行ってみたいけども。悪い高校生でしたね。懺悔します。
「医師国家試験・臨床実習対応」の模擬試験ということですから、「志望校」も「高校コード」も書く必要はないわけですが、謎のアンケートがありました。どうやら予備校は学生の希望進路の動向などを把握したいようです。
「んまー、平凡だけど勤務医かなぁ……」とか思ってみていると。

「タレント・作家」
そんな選択肢があったらついつい「〇」しちゃうじゃないか。冗談だけれども。河合塾の模試で「女子大」を志望校にした過去はいまだに反省しきれていない模様です。複数回答可の質問でしたが、「勤務医」に〇つけ損ねました。そりゃ自分にもっともっと能力があったら勤務医よりは遥かに作家のほうがなりたいよ。超絶イケメンに生まれていれば民放でコメンテーターとかやりたいよ。
本気になって目指すか否かはさておき、学生のうちくらい憧れるのは自由です。96%が臨床医に落ち着いてしまう医学部の学生たち。進むべき道とは。
(未だに出身高校のコード覚えている人(笑))

…想像したら吹きました。
まさかたきいさんの画像が悪用されているのではと思いましたがよくみると違うのでほっとしました。
親しみを込めて書いたつもりのコメント📝でしたが、
意図せぬ捉えられ方をされかねないと言う事に、今頃気づきました。
もし、不快でしたらこのコメントと、上のコメント共々削除して下さいませ。
ブログこれからも応援してます。
いつもご愛読いただきありがとうございます。
少なくとも、「たきい」がこんな男ではなく、美人女子医学生だったらももっと人気が出ていただろうとはよく思うことです。笑