![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/f93f19bf1443d09b8f28ff4bcbe2205e.jpg)
私の大学には、午前2時に大学を出発して、朝5時開店の築地の名店「寿司大」さんに並ぶという謎の風習があります。「大洗ドライブ」と並んで、車を持ってきたばかりの1、2年生がやりがちなことなんですが、なかなかこれまでタイミングが合わなかったんですね。大学入学したころに先輩から聞いてずっと行ってみたいと思っていたんですがついにやっと行ってこれました! 医大生・たきいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/b18abfc8d7a2ad6b25e339fd38ba8db0.jpg)
友達が車だししてくれたので助手席からお送りしています。たぶん寿司大プロはずっと下道で行くんだろうけど、高速使っちゃいました。写真ブレブレだけど、奥に見えますのがスカイツリー。東京って感じ!(万年お上りさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/9927e1bae25d6445cbca411cba4e0485.jpg)
意外に(?)近かった築地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/c04ebab0b99a0897b2242d5731d24029.jpg)
今から並びます。外国人しかいない。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/38b735b362e8ed5629ed9e45083ab4aa.jpg)
超寒くて、国試のときに買ったけど使わなかったカイロを持ってこなかったことを激しく後悔しながら長蛇の列に並んでいたのですが、寿司大さんの温かいおもてなしに涙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/37a2268745d21e67931a8f949a058750.jpg)
キター!!!
入れ替わりで出てきた白人のおじちゃん。
“
Incredible...ウニ...”
言葉を失うってこういうことを言うんだな。
いざ、入店。
「
おはようございまーす!!」
“
Good morning. Where are you from?”
“
China.”
“
新年快乐!”
“
Oh,thank you.”
隣の席の会話を聞きながら、プロの接客技術に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/aac63d9d2d033178eeeae3a034e3bb23.jpg)
写真撮り忘れたけど、あら汁もうまかった。
「栃木から来たんですよ。○○医大。」
「
あー、○○医大。かなり昔から来てもらってるんですよ。あだ名は何て言うの?」
すげえ、噂には聞いていたけど寮の伝統まで熟知(笑)
「
あだ名は、なるとです。」
(※編注 「たきい」の生命力が強すぎて入学してから1週間でだれも使わなくなった遺跡的あだ名。県人会の相方がふざけたときにしか使われない。)
「
なんで?笑」
「将棋が好きで、好きな駒は歩で、歩がなるとと金だから、なると」
「
またまた分けわかんないな」
「
君たちにあだ名付けた先輩ももう30過ぎのいい歳したおじさんだもんね」
「
何年生?」
「6年生です ちょうど国家試験が終わったところで」
「
6年生だと、Gくんと一緒?」
「あ、それ一個上の先輩です」
「
Gくんもう卒業したんだ!」
過去10年分の顧客データが頭に入っているらしい。プロ過ぎ。
注:今から、語彙力ゼロになります。
うまい。
うめぇ。
バフンウニ、神。
うっひょー。
「
出身はどちらなの?」
「宮城です」
「
仙台ではないんだ」
「いえ、仙台ですよ」
「
名古屋の人は9割愛知って言わないで名古屋っていうからね。来年から地元戻るんでしょ?仙台って言わないあたり、宮城への愛が感じられていいね。流石○○医大。」
なんなんだこの完璧なトークスキル。
ホタテぇ~。
うまい。
うんまい。
あなご、うまい。
海外からの方には、寿司ネタの説明をそれぞれの言語でやっておられました。一体何か国語対応なんだ。しかも笑いまでしっかりとっているからすごい。
「
もう一貫、なんでもお好きな物を」
「迷う~~~~、えんがわで」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/4f3a867d233debe5e88e3fc2ff41b90d.jpg)
えんがわ好きなんだけど、これ、江戸前って感じで人生で一番うまかった。
「
昔来てくれていた君たちの先輩もね、東京で学会があったりなんかするとまた集まって来てくれたりするのよ」
分かる。これは来たくなる。
「ごちそうさまでした!」
「ありがとう~! がんばってください!」
これまでの人生で一番気持ちのいい接客をしてもらったお店でした。
4月からもがんばれそうです。
(人を気持ちよくさせるトークスキルを身に着けたいなと思った人(笑))